現在位置: 福岡市ホーム の中の観光・魅力・イベント の中の市関連のイベント・講座など の中のイベント情報一覧 の中のFukuoka Green NEXT × NPO法人いとなみ 『森を育てるワークショップ』 
更新日:2025年5月14日

『森を育てるワークショップ』を開催します!

概要

去年、実施した皮むき間伐の様子

市域面積の3分の1を森林が占める福岡市では、森林の持つ多面的機能をより高め、快適で豊かな市民生活を持続的に支えることのできる環境を次世代に残していくことを目指し、「みんなで守り・楽しみ・活かす都市・ふくおかの森づくり」に取り組んでいます。

このたび、下記のとおり、森林の手入れを体験するワークショップを開催します。

このワークショップで実施する「皮むき間伐」は、シニア・女性・子どもでも実施できる間伐方法の一つですので、気軽に参加して森林と触れ合うことができます。

市街地に近いスギ・ヒノキ林を伐採するため、花粉発生源対策にも資する取組みです。

多くの皆様のご参加をお待ちしています。

間伐とは?

森林の成長に応じて樹木の一部を伐採し、過密となった林内密度を調整する作業です。
間伐を行うと、光が地表に届くようになり、下層植生の発達が促進され森林の持つ多面的機能が増進します。
また、残った樹木が健全に成長することにより木材の価値も高まります。
 

皮むき間伐とは?

竹べらを使って樹皮を剥がし、木を枯らす間伐方法です。
立木のまま1年以上乾燥させることで、人力で運べるほど木材が軽量化され、伐採・搬出が容易になります。

ワークショップの概要(募集要項)

日時

第1回:令和7年5月25日(日曜日)9時30分~12時30分 

第2回:令和7年6月22日(日曜日)9時30分~12時30分 

第3回:令和7年7月20日(日曜日)9時30分~12時30分 

場所

福岡市早良区石釜の市有林
(詳細はお申込み受付後にお伝えします)

内容

1.森づくりの基礎知識についてのレクチャー
2.「皮むき間伐」の体験ワークショップ

講師

藤井芳広氏(NPO法人いとなみ代表)

参加費

無料

対象

小学生以上

定員

20名(※定員に達し次第、締め切ります)

服装

長袖、長ズボン、長靴または運動靴、帽子

持参品

軍手、虫除けグッズ、水筒、タオル、筆記用具

参加申込

参加者全員の氏名と年齢、代表者の電話番号をメールにてお知らせください。

※申込用メールアドレス npo_itonami@yahoo.co.jp 

お問い合わせ先

NPO法人いとなみ
〒819-1601 福岡県糸島市二丈深江2107番地9
電話:090-5543-9149
メールアドレス npo_itonami@yahoo.co.jp

関連サイト

Fukuoka Green NEXT ~みんなで守り・楽しみ・活かす都市・ふくおかの森づくり~
URL:https://www.city.fukuoka.lg.jp/nosui/shinrin-rinsei/life/fukuokagreennext.html