本文へジャンプ
閉じる
防災情報
救急医療・消防
家庭でできる節水方法について知りたい。
家庭での水の使い方は、風呂・シャワーの割合が多く、次いで炊事、洗濯、トイレとなっています。 お風呂の残り湯の半分を洗濯や散水などに再利用すると、約90リットルの節水(2か月の節約額 549円)になります。 また、歯磨きでは、水を出しっ放しにせず、じゃ口をこまめに開け閉めし、1分間、普段より水を出さなくすると1回約12リットルの節水(2か月の節約額 341円)になります。 詳しくは、関連リンク「上手な節水方法」をご覧ください。