現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の福祉・障がい者 の中の障がいのある方 の中の障がい福祉サービス等 の中の医療的ケア児等コーディネーターについて
更新日:2025年8月20日

医療的ケア児等コーディネーターについて

医療的ケア児等コーディネーターとは

医療的ケア児等コーディネーターは、保健、医療、福祉、子育て、教育等の必要なサービスを総合的に調整し、医療的ケア児等とその家族に対しサービスを紹介するとともに、関係機関と医療的ケア児等とその家族をつなぐ役割を担っています。

 

医療的ケア児等へのよりよい支援のため、相談支援専門員、看護師等、それぞれの立場で下記事業所等に所属している医療的ケア児等コーディネーターにご相談ください。

医療的ケア児等コーディネーター養成研修とは

地域において医療的ケア児等への支援を総合調整するコーディネーターを養成するための研修です。要医療児者支援体制加算の算定要件となっています。

 

例年、福岡県が開催しており、受講にあたっては市町村からの推薦が必要となっています。福岡市においては、福岡県からの案内にあわせて、福岡市障がい者基幹相談支援センターを通じて受講希望者を募集いたします。

福岡市医療的ケア児等統括コーディネーターとは

医療的ケア児が必要とする多分野にまたがる支援の利用を調整し、総合的かつ包括的な支援の提供につなげるとともに、協議の場に参画し、地域における課題の整理や地域資源の開発等を行いながら、医療的ケア児に対する支援のための地域づくりを推進していています。

 

福岡市内の医療的ケア児等コーディネーターの統括的な役割として、福岡市障がい者基幹相談支援センターに配置しております。医療的ケア児等コーディネーター養成研修の修了者に対して、活動のサポートや専門性の向上に係る研修などを実施しています。

研修修了者の所属事業所等一覧

医療的ケア児等コーディネーター養成研修の修了者が所属する事業所等は、以下のとおりです。

(既に修了者が在籍していない場合がありますので、ご注意ください)
 

関連リンク