日中、家族などから家事や育児の支援を受けることが難しい家庭に、市が委託した事業者からヘルパーを派遣し、家事や育児のお手伝いをすることで、育児不安や負担の軽減を図る事業です。
令和5年4月1日より、下記のとおり拡充しました。
令和5年度の受託事業者が増えました。
・株式会社ベアーズ ⇒ 令和5年8月10日開始
・一般社団法人ソーシャルワーク福岡(urara) ⇒ 令和5年8月28日開始
・株式会社テノ・コーポレーション ⇒ 令和5年10月2日開始
受託事業者の詳細は、「受託事業者一覧」 (73kbyte)をご参照ください。
次のすべてに該当する方
注)発熱や喉の痛みがある場合など、体調不良時のご利用はお控えください。
妊娠中から出産後1年未満まで
例)赤ちゃんの誕生日が4月1日の場合、翌年3月31日まで
1回につき連続2時間以内、1日2回まで利用できます
妊娠中:最大10回まで
産後:最大20回まで(第2子以降で、出生時点できょうだいが未就学の場合は最大40回まで)
下記の料金を直接事業者へお支払ください
*産後は、保護者と赤ちゃんが自宅にいる状態で支援を行います。赤ちゃんとヘルパーだけの留守番などはできません。
*事業者の状況によっては、派遣の日時について、ご希望に沿えない場合があります。
*各事業者への申込状況により、ご利用ができない場合があります。お手数ですが、受付状況は各事業者にお尋ねください。
<受託事業者募集>
現在、令和5年度産前・産後ヘルパー事業の受託事業者を追加募集しております。
・事業者用ページ(別のページに遷移します)
*産前・産後ヘルパー派遣事業の内容など、詳細については、直接事業者へお問い合わせ下さい。
福岡市こども未来局こども健やか部こども健やか課
電話番号:092-711-4065
FAX番号:092-733-5534