青少年健全育成活動の充実強化に関することや、非行防止及び環境浄化活動に関する業務に従事する会計年度任用職員を募集します。
・中学校区などにおける、青少年健全育成活動の充実強化に関する業務
・非行防止及び環境浄化活動に関する業務 など
(必要に応じ、学校や地域とも連携しながら行う。)
(1) 次の①~③の要件をすべて満たす人 ※ 年齢の上限はありません。
① 青少年の健全育成、非行防止に関して、深い理解と関心を持ち、職務を遂行するために必要な熱意と能力を有する人
② 以下のア~エのいずれかの資格要件を有する人
ア 教育職員の資格を持ち、5年以上学校教育の経験を有する人
イ 5年以上警察官としての勤務経験を有する人
ウ 福岡市内の地域、団体において10年以上青少年の育成指導業務に従事した経験を有する人
エ 10年以上社会教育、児童福祉、矯正及び更生保護に係る業務に従事した経験を有する人
③ 年間を通じて職務に従事できる人
(2) 次の①~③のいずれにも該当しない人
① 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
② 福岡市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
③ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
※地方公務員法の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
(3) 日本国籍を有しない人は、任用開始時に就労可能な在留資格を有する(見込みがある)人
(詳細は下記の「福岡市会計年度任用職員募集案内(非行防止対策推進員)」をご覧ください。)
(1) 報酬
月額203,435~221,390円(地域手当相当報酬を含む)(令和7年4月1日時点)
※その他、期末手当・勤勉手当・交通費等が支給されます。
(2) 勤務時間
原則、週5日間(27.5時間)
福岡市内区役所のいずれかの青少年担当課
6名程度
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
※勤務成績が良好な場合、65歳に達するまでは、4回を上限とした公募によらない再採用を行うことがあります。
※65歳に達した職員が、任用満了後も勤務を希望する場合は、公募による応募をすることとなります。
(1) 選考日時(予定)
令和7年12月1日(月曜日)
(2) 会場(予定)
福岡市中央区役所(中央区大名2-5-31)
※時間、会場等の詳細は受験票発送時に通知します。
(1) 申込受付期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和7年11月13日(木曜日) ※必着
(2) 提出先
福岡市こども未来局こども健全育成課(福岡市役所13階)
〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
※持参される場合は、平日の9時00分から17時00分まで(12時から13時までは除く)
情報プラザ(福岡市役所1階)、各区情報コーナー、各区役所青少年担当課、入部出張所、西部出張所、こども健全育成課(福岡市役所13階)
下記リンクからダウンロードできます。