中高生を中心とした若者が気軽に立ち寄り自由な時間を過ごす中で、青年スタッフや若者同士の交流や体験活動を通し、若者の自律心や社会性の醸成と健全な育成を図るための居場所を提供しています。
※令和4年10月より第2・第4水曜日にも活動を実施します。日曜日と活動の場所が異なりますのでご注意ください!!
気軽に立ち寄り、以下のような自由な時間を過ごすことができます。
NPO法人子どもNPOセンター福岡 (福岡市から委託)
主に中学生・高校生
◆日曜日
学び舎 しおらぼ (南区向野1-3-14)
◆第2・第4水曜日
玉川公民館(南区向野1-3-23)
◆毎週日曜日 13時から18時まで
◆毎月第2・第4水曜日 17時から20時まで
(申込不要。いつでも気軽に遊びに来ることができます。)
青年スタッフ(主に20代のお兄さん・お姉さん)
NPO法人子どもNPOセンター福岡
「フリースペースてぃ~んず」リーフレット (令和4年度版)
「フリースペースてぃ~んず」ツイッター
思春期以降の若者たちとって、家族や友達でもない、話を聞いてくれるスタッフがいて、自由に過ごせる場、ホッとできる場があることはとても重要な事です。
居場所の必要性、居場所のつくりかた等をまとめた手引きを作成しましたのでご覧ください。
「子ども・若者の居場所のつくりかた」 (3,021kbyte)
地域において、ボランティア団体等により運営されている居場所を紹介します。
中高生を中心とした若者は誰でも利用することができます。
のんびりと過ごせる場が欲しい、誰かとおしゃべりしたい、悩みを相談したい、友達が欲しい・・・
こんな時は行ってみよう。
福岡市では、地域において中高生を中心とした若者が気軽に立ち寄ることができる「若者の居場所」づくりを幅広く支援しています。若者の非行防止・健全育成を図る目的で、中高生を中心とした若者の居場所を開設・運営している団体を対象に助成を行います。
若者の居場所作りを行う事業で、次に掲げる要件をすべて満たすものが対象です。
上記の対象となる事業の要件をすべて満たす事業を実施するNPOやボランティア団体等で、定款・規約等を備えている団体
(ただし、宗教・政治活動を目的とした団体は対象外)
※その他の要件は、募集要項に記載。
事前連絡のうえ、「福岡市若者のぷらっとホームサポート事業補助金交付申請書」に次の書類を添付し、担当課までご提出ください。
※交付条件等の詳細については、「若者のぷらっとホームサポート事業補助金募集要項」及び「若者のぷらっとホームサポート事業補助金交付申請のてびき」をご覧ください。
※補助金交付要綱について、令和4年度の主な改正点はこちらをご覧ください。