令和6年度の集団指導につきましては、下記のとおり、オンラインの活用による動画の配信及び福岡市ホームページへの資料掲載による方法により開催させていただきます。各事業所の管理者におかれましては、集団指導を必ず受講してください。
各事業所の管理者は、福岡市ホームページに掲載された下記集団指導資料を熟読(動画視聴含む)の上、確認書の提出を行ってください。
下記の資料を熟読してください。
令和6年度福岡市障がい児支援事業者集団指導資料(PDF:1,467KB)
下記の研修動画を視聴してください。
項目名 | 研修動画 | 研修資料 | |
テーマ1 | 基準の人員配置について | 動画1 | 研修資料1(PDF:507KB) |
テーマ2 | 児童指導員等加配加算・専門的支援体制加算について | ||
テーマ3 | 個別サポート加算(Ⅰ)について | ||
テーマ4 | 個別支援計画の作成について | 動画2 | 研修資料2(PDF:611KB) |
テーマ5 | 支援プログラムの作成・公表について | 動画3 | 研修資料3(PDF:662KB) |
テーマ6 | 業務継続に向けた取組について | ||
テーマ7 | 利用定員の遵守について | ||
テーマ8 | 身体拘束等の禁止、虐待等の禁止について | ||
テーマ9 | 令和6年度運営指導における主な指摘事項について | ||
テーマ10 | 保育士特定登録取消者管理システムの活用について |
注)動画視聴の際は、パソコンでの視聴をお勧めします。
研修資料の熟読及び研修動画の視聴後、集団指導受講報告フォームにて、受講報告を行ってください。
なお、受講報告は事業所ごとに行ってください。
集団指導の受講報告をもって、令和6年度の事業所等説明会(集団指導)に出席したものとします。
令和7年3月31日まで