オンライン申請による教育・保育給付認定のみの申請
保育所手続きガイド
教育・保育給付認定申請に必要な書類をご案内する「保育所手続きガイド」を公開しています。
こちらから簡単に確認・ダウンロードいただけますので、ご活用ください。
申請する
教育・保育給付認定申請
保護者の居住区を選択してください。
その他のオンライン手続きはこちら「保育施設等手続きに関わる電子申請について」をご確認ください。
必要なもの
- 署名用電子証明書が有効なマイナンバーカード(利用希望児童の保護者のもの)
- 署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)
- マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォン、またはカードリーダー(パソコンやタブレット端末で申請する場合)
- 利用希望児童と同居家族全員のマイナンバーがわかるもの(添付書類として提出は不要ですが、申請時に入力する必要があります。)
- 保護者の保育の必要性がわかる書類や世帯の状況によって必要となる書類(申請前にPDFや写真等で保存されるとスムーズに申請できます。 )
注意事項
- オンライン申請における受付日は、申請を完了した日(送信された申請を市が受領した日)となります。
- 認定の開始日は、受付日(申請を完了した日)より前に遡及することはできませんので、余裕をもって申請をしてください。
- 申請から支給認定証の交付までには、2~3週間ほど時間がかかります。
教育・保育給付認定申請に関するスケジュール
受付日
随時
※申請を完了した日(送信された申請を市が受領した日)が受付日となります。
申請に関するご相談・問い合わせ先
下記の子育て支援課へお問い合わせください。
▼認可保育施設等の手続きに関して
- 現在ご利用中の保育施設等が所在する区
- 第1希望の保育施設等が所在する区