現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の主なプロジェクト の中のmirai@(ミライアット) の中のテーマ型公募第3弾 実証プロジェクト募集 の中の下水道工事における地下埋設物破損の防止対策
更新日:2024年4月1日

下水道工事における地下埋設物の破損を防止したい ←募集は終了しました


募集要項

業務名

下水道工事における地下埋設物破損の防止対策

業務担当課

道路下水道局 建設部 建設推進課

業務内容

 下水道工事においては,地下埋設物の破損防止を目的とし,設計時と工事着手前に試掘調査を実施し,地下埋設物の位置を特定した後に工事に着手しています。
 試掘調査は,水道やガスをはじめ,地下に埋設されている他事業者の管などを傷つけないよう慎重に行う必要があるため,事前に各管理者が保有する図面で埋設状況を確認したり,各管理者の立ち会いのもと実施しています。

業務の課題意識

 各管理者が保有する図面は,設置から年数が経過しているものなどは,詳細が図示されていないことが多く,工事において埋設物を傷つけてしまう事案が毎年発生しています。埋設物の種類によっては重大な事故に繋がる恐れもあることから,場所によっては機械を使わず,手作業で掘削を行っており,非常に時間がかかっています。
 また,破損事故が発生した場合,現場に急行し対応する職員,職場で待機し現場からの情報収集を行う職員,市民の方やマスコミからの問い合わせに対応する職員など,突発的な対応を余儀なくされることとなり,膨大なマンパワーを必要とします。

想定する実証プロジェクト(下記に限るものではありません)

 例えば,掘削機械の先端にセンサーを取り付け,埋設物に接近するとブザーが鳴る,または,自動で止まるシステムや地下埋設物を位置を特定するレーダー探査,磁気探査などがあると考えています。

改善したい指標

下水道工事における埋設管等破損事案の減少(平成30年度21件)

募集締め切り

令和元年12月6日(金曜日)

応募後の取り扱い

○募集の締め切り後,提案者の皆様と個別に協議いたします。
○応募多数の場合,応募者を対象に別途審査等による選定を行うことがあります。

応募方法 ←募集は終了しました

提案は(1)下記「提案シート」を記載し,mirai@city.fukuoka.lg.jpまで送付
   (2)「
提案フォーム
    のいずれかでお願いいたします。

提案シート (15kbyte)xls


  


(水道管を破損した直後の状況)

(通信配線を破損した直後の状況)



皆様からの応募お待ちしております!!


お問合せ

経済観光文化局 創業推進部 企業連携課(mirai@)

メールアドレス:mirai@city.fukuoka.lg.jp

電話番号:092-711-4959

FAX番号:092-733-5748