現在位置: 福岡市ホーム の中のよくある質問QA の中の魅力・観光・コンベンション の中の「博多町家」ふるさと館について知りたい。
更新日:2025年7月22日

福岡市よくある質問Q&A

質問

「博多町家」ふるさと館について知りたい。

回答

「博多町家」ふるさと館は、明治・大正時代の博多の暮らしと文化を紹介する施設です。
 施設は、展示棟、町家棟、物産棟に分かれています。

  • 展示棟 (有料)…「流れ」という博多独自の町割り組織の中での山笠をはじめとするさまざまな祭りや「博多っ子」気質と人情、生活などをわかりやすく展示しています。(1階:情報コーナー、2階:体験コーナー)
  • 町家棟 …明治20年代前半に博多織元の住居・店舗兼織り場として建てられた旧三浦家住宅を移築復元したものです。市の指定文化財になっています。この中では博多織の実演や展示が行われています。
  • 物産棟…「hakatakara(ハカタカラ)」では博多の伝統工芸品、博多銘菓、オリジナル商品等を販売しています。また、カフェコーナーや観光案内所を併設しています。


≪利用案内≫
1 開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
      ※7、8、9月はサマータイムのため午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)

2 休館日:第4月曜日(祝休日の時は翌平日)

12月29日~12月31日


3 展示棟入館料:一般200円(20人以上の団体1人につき150円)小・中学生は無料

※65歳以上(福岡市、熊本市、鹿児島市及び北九州市内居住者)及び身体・知的障がい者の方は無料です。(証明できるものをご持参ください)


4 交通アクセス:

JR「博多駅」から徒歩15分
地下鉄空港線「祗園駅」から徒歩5分、地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」から徒歩4分
西鉄バス「キャナルシティ博多前」から徒歩3分

 

※ 詳しくは、「博多町家」ふるさと館ホームページをご覧ください。

【お問い合わせ先】

「博多町家」ふるさと館

〒812-0039 福岡市博多区冷泉町6ー10
電話:092-281-7761 ファックス:092-281-7762
メール:furusatokan@hakata-machiya.com 

関連リンク