市民や事業者の観光に対する理解促進を図るため、令和7年度は小学校教育で活用できる観光副読本等を制作するとともに、学校での活用に向けた広報を実施するものです。
また、令和8年度からは、観光副読本等を活用した授業等により、福岡市の歴史・文化を楽しみながら学んでもらえるようにするとともに、観光関連産業従事者をゲストティーチャーに招いた授業や課外における職場体験プログラムなどにより、観光関連産業の魅力を学ぶ機会を設けることを想定しているものです。
観光教育の推進に向けた観光副読本制作等業務委託
契約締結の翌日から令和8年3月31日(火曜日)まで
上限額 9,947千円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
資料1「観光教育の推進に向けた観光副読本制作等業務委託仕様書」のとおり
資料1「観光教育の推進に向けた観光副読本制作等業務委託仕様書」
資料2「提案書作成要領」
資料3「評価項目配点表」
の内容に基づき提案してください。
(1)募集開始……令和7年10月21日(火曜日)
(2)質問書締切……令和7年10月24日(金曜日)17時
(3)質問の回答……令和7年10月28日(火曜日)
(4)参加申請締切……令和7年10月31日(金曜日)17時
(5)企画提案書締切……令和7年11月5日(水曜日)17時
(6)一次審査(書面審査)結果通知……令和7年11月10日(月曜日)
(7)提案競技(プレゼンテーション)……令和7年11月13日(木曜日)
(8)事業者決定および通知……令和7年11月14日(金曜日)(予定)
(9)契約締結……令和7年11月14日(金曜日)以降
なお、説明会は開催せず、質問のある場合は、質問書を提出すること。提案競技(プレゼンテーション)はオンライン開催とする。
詳細は、以下の実施要項等をご覧ください。
【実施要項等】
(1) 提案競技実施要項(PDF:263KB)
(2) 【資料1】 観光教育の推進に向けた観光副読本制作等業務委託仕様書(PDF:238KB)
(3) 【資料2】 提案書作成要領 (PDF:107KB)
(4) 【資料3】 評価項目配点表(PDF:118KB)
(5) 【様式1】 質問書(エクセル:39KB)
(6) 【様式2】 提案競技参加申請書(エクセル:40KB)
(7) 【様式2-2】 委任状(ワード:38KB)
(8) 【様式2-3】 誓約書(ワード:29KB)
(9) 【様式2-4】 役員名簿(エクセル:36KB)
(10) 【様式2-5】 個人用財務諸表(エクセル:75KB)
(11) 【様式3】 提案競技参加辞退届(エクセル:39KB)
(12) 【様式4】 配置計画(エクセル:40KB)
(13) 【様式5】 見積書(エクセル:51KB)
(14) (参考) 共同事業体協定書ひな形(ワード:17KB)
(15) (参考) 共同事業体構成団体一覧ひな形(ワード:15KB)