福岡発のグローバルスタートアップを応援するため、福岡市は、世界で通用しうる技術やサービス、プロダクト等を有するスタートアップに対し、海外展開に要する経費を助成する「福岡市スタートアップ海外展開支援補助金事業」を実施しています。
この度、本補助金について、評価委員会による評価を踏まえ、以下のとおり交付企業を決定しました。
※令和7年度の募集は終了しております。
※下記事業概要については、各企業から寄せられたものを記載しています。
・事業概要
日本産花きの輸出プラットフォーム構築
・企業HP:https://cavin.ooo/
・事業概要
低コストかつ高効率なCO₂分離・回収技術の開発、CO₂回収装置等のプロダクト販売、各種試験受託、技術ライセンス供与、CCUSに向けた企業との協業や国・自治体等との実証事業など、幅広い事業を行っている。
・企業HP:(日本語版)https://jccl.jp/ (英語版)https://jccl.jp/en/
・事業概要
医療AIのスタートアップで、がんを検出する病理AIを搭載した病理支援クラウドシステム「PidPort」を提供している。国内外で医療機関や研究機関向けに展開し、病理診断及び関連領域の支援を行っている。
・企業HP:https://medmain.com/
・事業概要
和牛輸出を基盤に、海外飲食店展開・人材育成・BtoBプラットフォーム構築を推進。生産者支援を強化し輸出拡大に貢献していきます。
・企業HP:https://nikujille.com/
・事業概要
マイクロサージャリーと呼ばれる顕微鏡を用いた手術を支援するロボットを開発する。当手技は高難易度で実施できる医師が限られている。ロボット支援でより多くの医師がより安全で有効に実施できる環境構築を目指す。
・企業HP:https://www.f-med.co.jp
・事業概要
蚕の体内で自在にタンパク質をつくることをコアテクノロジーとした九州大学発のベンチャー。蚕で作ったタンパク質抗原を用いて経口ワクチンとする特許を保有し、ヒト用・動物用の経口ワクチンの開発を行う。
・企業HP:https://www.kaicoltd.jp
・事業概要
独自の脂質ナノ粒子を用いた次世代デリバリー技術を核として、機能性化粧品や新たなモダリティとして注目される細胞外小胞を活用した革新的治療法の社会実装を行う。
・企業HP:https://www.novigopharma.co.jp
| 補助区分 | 対象経費 | 補助金の額 | 上限額 | 
| 高度人材 雇用 | ・直接人件費 ・人材紹介手数料 等 | 対象経費の 2分の1以内 
 | 500万円 | 
| 海外拠点 開設 | ・賃料 ・初期費用 等 | 120万円 | |
| 海外イベント 出展 | ・ブース出展料 ・設備リース費用 ・参加パス ・交通費 ・宿泊費 等 | 40万円 | 
上記の補助区分のうち、いずれか1つを申請可
創業おおむね10年以内の企業であること。
本社を福岡市内に置き、将来にわたって市内で事業を継続する意思を有すること。等
(大企業子会社(株式の過半数を同一大企業が所有等)などを除く。)
 〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号 福岡市役所14階
    福岡市経済観光文化局創業推進部グローバルスタートアップ推進課 澤田、團
    TEL:092-711-4706
    Email:globalstartup@city.fukuoka.lg.jp