福岡アジア美術館について、開館時間、料金、行き方を知りたい。
福岡アジア美術館は、アジアの近現代の美術作品を系統的に収集し展示する世界に唯一の美術館です。
それらの作品は、西洋美術の模倣でもなく、伝統の繰り返しでもない、変化しつづけるアジアの「いま」を生きる美術
作家が切実なメッセージをこめて作り出した、既製の「美術」の枠をこえていくものです。
広範で質の高いアジアの近現代美術作品の展示は、世界のどの美術館とも異なる独自性と魅力を持っています。
開館時間などは次のとおりです。
1 開館時間
9時30分~19時30分(金曜・土曜は20時00分まで)
ギャラリー観覧時間
9時30分~18時00分(金曜・土曜は20時00分まで)
※ギャラリー入室は閉室30分前まで
※ただし、特別企画展示等については、作業のために展覧会最終日は早く閉館する場合があります。
・車椅子、ベビーカーの貸出、授乳室も用意しておりますので、受付にてお気軽にお申し付けください。
・館内は全面禁煙です。
・手荷物はロッカー(無料)をご利用ください。
2 休館日
毎週水曜日(水曜が休日の場合はその翌平日)、年末・年始(12月26日~1月1日)
※2025年12月1日(月曜日)から2026年3月31日(火曜日)まで改修工事のため全面休館
3 観覧料
(1)常設展
一般 200円(団体150円)、高校・大学生 150円(団体100円)、中学生以下 無料
※団体は、20人以上。
※65歳以上の福岡市・北九州市・鹿児島市・熊本市民は無料
(年齢及び住所が確認できる公的機関の発行した証明書の提示が必要)
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の提示者本人とその介護者1人は無料
※特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者本人は無料
(2)特別企画展等
各展覧会によって料金が異なります。福岡アジア美術館までお問い合わせ下さい。
4 交通アクセス
(1)地下鉄
空港線 「中洲川端駅」下車、6番出口直結
(2)西鉄バス
「川端町・博多座前」バス停下車、徒歩すぐ
(3)車
駐車場はリバレインセンタービル地下4階(有料、障がい者割引あり)
太宰府方面から 都市高速千代ランプより車で約7分
北九州方面から 都市高速呉服町ランプより車で約5分