現在位置: 福岡市ホーム の中の創業・産業・ビジネス の中の入札・契約・公募 の中の各所管課が公募する競争入札、提案競技等 の中の【締切 令和7年11月19日(水)まで】「ペロブスカイト太陽電池に係る導入可能性調査等業務委託」に係る提案競技の実施について
更新日:2025年11月4日

【参加申込締切 令和7年11月19日(水曜日)まで】「ペロブスカイト太陽電池に係る導入可能性調査等業務委託」に係る提案競技の実施について

1 目的

福岡市では、令和4年3月に策定した「福岡市役所地球温暖化対策率先実行計画」において、使用するエネルギーの脱炭素化を進めるために自家消費を主目的とした太陽光発電設備を導入拡大することとしている。

本委託は、従来のシリコン型太陽光発電設備では困難とされていた場所でも設置が可能であるというペロブスカイト太陽電池の薄型・軽量である特性を踏まえ、福岡市の市有施設へのペロブスカイト太陽電池の導入可能性を調査し、将来的な導入拡大を図るもの。

また、市有施設に最適な太陽光発電設備の種類(従来のシリコン型、ペロブスカイトを含む次世代型など)を調査するもの。

2 履行期間

締約締結日から令和8年3月31日まで

3 委託内容

資料2「仕様書」のとおり

3 委託の上限金額

 \16,000,000円(消費税相当分および地方消費税相当分を含む)

4 スケジュール

  1. 実施要領の公表・公募開始
    令和7年11月4日(火曜日)
  2. 質問書締切
    令和7年11月12日(水曜日)17時まで
  3. 質問に関する回答
    令和7年11月14日(金曜日)17時までに行う
  4. 参加申込書の提出締切
    令和7年11月19日(水曜日)17時まで
  5. 提案書の提出締切
    令和7年12月3日(水曜日)17時まで
  6. プレゼンテーション評価
    令和7年12月8日(月曜日)予定
  7. 最優秀提案者の決定
    令和7年12月 中旬
  8. 提案評価結果通知
    令和7年12月 中旬

5 資料・様式

 

6 質問


提案を行うに当たり質問がある場合は、提案競技質問書(質問書様式)に記載の上、提出すること。

(1)質問書締切

令和7年11月12日(水曜日)17時まで

(2)提出方法

下記「7 お問い合わせ先」に記載のEメール宛に提出すること。

※質問書を送付した旨を電話で連絡すること。

(3)回答

質問に対する回答は、令和7年11月14日(金曜日)17時までに以下の福岡市ホームページに掲載する。

[掲載場所]

HOME>創業・産業・ビジネス>入札・契約・公募>各所管課が公募する競争入札、提案競技等>質問と回答

https://www.city.fukuoka.lg.jp/business/keiyaku-kobo/teiankyogi.html

7 お問い合わせ先

部署: 環境局 脱炭素社会推進部 脱炭素事業推進課

担当:浦川、梶原
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4204
FAX番号: 092-733-5592
E-mail: datsutanso-jigyo.EB@city.fukuoka.lg.jp