都市景観に関する学習や、市民事業者行政のコミュニケーションを促し、まちづくりに対する市民の参加意欲や景観への意識を高めることを目標に平成7年度創刊発行されました。その年の都市景観賞受賞作品の紹介、景観に関する特集記事、福岡の動きなどで構成し、年1回発行しています。
情報誌の名前「彩都(さいと)」は、「彩」はかがやき、「都」は都市の意味です。人がかがやき、まちがかがやき、都市が彩られていく。そんな都市福岡のイメージを表しています。
目次 | 内容 |
---|---|
表紙 (316kbyte) ![]() |
特集 21世紀の都市景観賞を考える 福岡の元気を支えていく、そんな景観賞でありたい。 |
P1 (1,872kbyte) ![]() |
特集 21世紀の都市景観賞を考える 福岡の元気を支えていく、そんな景観賞でありたい。 |
P5 (432kbyte) ![]() |
第14回 福岡市都市景観賞受賞作品 総評 |
P6 (431kbyte) ![]() |
〈作品紹介〉一般表彰 |
P7 (533kbyte) ![]() |
〈作品紹介〉一般表彰 |
P8 (505kbyte) ![]() |
〈作品紹介〉一般表彰/特別表彰 |
P9 (458kbyte) ![]() |
わたしのまちの景観 福岡市景観エッセー テーマ:「人に教えたい身近な景観」 21世紀もこのままでいて欲しいお地蔵さん |
P10 (416kbyte) ![]() |
私の天神町 |
P11 (401kbyte) ![]() |
日曜日の早起き“姪浜漁港” |
P12 (388kbyte) ![]() |
海と山が見える今川橋 |
P13 (510kbyte) ![]() |
都市景観室事業 「アートのまちづくり」 りぼんシティオ那珂川 アート・ワークショップ |
P14 (442kbyte) ![]() |
都市景観室事業 姪浜駅前南側広場(仮称) アート作品「Dragon King Rabbits」 編集後記 |