都市景観に関する学習や、市民事業者行政のコミュニケーションを促し、まちづくりに対する市民の参加意欲や景観への意識を高めることを目標に平成7年度創刊発行されました。その年の都市景観賞受賞作品の紹介、景観に関する特集記事、福岡の動きなどで構成し、年1回発行しています。 情報誌の名前「彩都(さいと)」は、「彩」はかがやき、「都」は都市の意味です。人がかがやき、まちがかがやき、都市が彩られていく。そんな都市福岡のイメージを表しています。
| 目次 | 内容 |
|---|---|
| 表紙 (405kbyte) |
特集 都市景観とは何か? |
| P2 (222kbyte) |
創刊のあいさつ |
| P3 (1,439kbyte) |
都市景観を研く 九州産業大学教授 中村善一 |
| P7 (324kbyte) |
まちを彩る8つの個性 第9回 福岡市都市景観賞 |
| P8 (780kbyte) |
総評 〈作品紹介〉 A部門(小さな建物) B部門(大きな建物や工作物 |
| P11 (527kbyte) |
〈作品紹介〉 C部門(まちなみ・空間)D部門(街角のアクセント) |
| P13 (302kbyte) |
〈作品紹介〉 特別表彰 /応募状況 |
| P14 (428kbyte) |
私がおもう都市景観賞/はじめて審査委員となって |
| P15 (615kbyte) |
福岡景観物語 |
| P17 (2,038kbyte) |
座談会 福岡のまちとデザイン |
| P23 (751kbyte) |
アートと見る人をつなぐ アート・ピクニック’95 ミュージアム・シティ・プロジェクト 山野真悟 |
| P25 (642kbyte) |
美しいまち並みをつくり出すために 大規模建築物等の届出制度の紹介 |
| P27 (586kbyte) |
市民主体のまちづくり 住民の手による違反広告物除去の活動 |
| P29 (276kbyte) |
街角の表情「艶っぽい空気」コピーライター 谷本 幸 |
| P30 (359kbyte) |
彩都通信 |
| 裏表紙 (101kbyte) |