現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の交通・道路・都市整備 の中の都市整備 の中の都市計画・都市交通 の中のマイカーから公共交通へ
更新日:2025年8月1日

マイカーから公共交通へ

本サイトは、福岡市の公共交通を「利用したくなる」情報等をまとめております。是非ご覧ください!

 

キャンペーンタイトル

天神ビッグバンや博多コネクティッドなどで、まちが大きく生まれ変わり、今後も、都心部を訪れる多くの市民・来街者が都心部を訪れるなか、交通混雑緩和が重要となります。

 

福岡市では、今後ますます人の動きが活発化する中で、マイカーではなく公共交通を利用いただく取組みを推進します。

<主な取り組み>

キャンペーン情報(企画乗車券等)

西鉄バス「こども50円バス」

こども50円バスのチラシ

  

西鉄バスでは小学生以下を対象として、「こども50円バス」を実施しています。実施期間中は、対象の路線バスと特急バスはどこまで乗っても1回50円!にしてつバスに乗って色んな所へ冒険しよう!

◆実施期間

土曜日・日曜日・祝日+長期休暇期間(春休み、GW、夏休み、冬休み)

夏休み期間:2025年7月21日(月曜日)から2025年8月31日(日曜日)

 

ご利用方法など、

詳しくは西鉄バスHP「こども50円バス」

ご確認ください。

 

西鉄バス「西鉄バスにのって!みて!しって!ふくおか探検ラリー」

 

西鉄バスでは、2025年8月1日(金曜日)から2025年8月31日(日曜日)までの期間中、にしてつキッズフェアの一環として「西鉄バスにのって!みて!しって!ふくおか探検ラリー」を実施いたします。西鉄バスについてのクイズに挑戦しながら、福岡地区の西鉄バス13営業所に掲出している「ひみつワード」を集めていただくと、探検ラリー限定の西鉄バスオリジナルグッズがゲットできます。

西鉄バスに乗って夏休みの思い出を作り、夏の大冒険へ出かけましょう!

※オリジナルグッズには数に限りがございます。

 

◆実施期間

2025年8月1日(金曜日)から2025年8月31日(日曜日)まで

 

探検ラリーの詳細やオリジナルグッズの引換方法などの詳しい情報は

西鉄バスHP「西鉄バスにのって!みて!しって!ふくおか探検ラリー」

をご確認ください。

西鉄電車「小児用nimoca限定 こども実質50円電車」

こども50円電車のイラスト

 

西鉄電車では2025年7月19日(土曜日)から2025年8月31日(日曜日)まで、小学生以下の小児用nimocaをお持ちの方を対象として、全線が1回実質50円で乗れる「小児用nimoca限定 こども実質50円電車」を実施しています。夏休みに西鉄電車でご家族やお友達とお出かけしてみてはいかがですか?

 

◆実施期間

2025年7月19日(土曜日)から2025年8月31日(日曜日)

 

ご利用方法や小児用nimocaの購入方法などの詳しい情報は

西鉄電車HP「小児用nimoca限定 こども実質50円電車」

をご確認ください。

 

福岡市地下鉄「小学生100円パス」

福岡市地下鉄「小学生100円パス」チラシ

もっと気軽に地下鉄をご利用いただけるよう、小学生のお子様を対象とした、
地下鉄全線100円で乗り放題となるきっぷです。

◆対象期間

土曜日・日曜日・祝日、夏休み、冬休み、春休み

※福岡市立小学校の長期休業期間(学年始・夏季・冬季・学年末)が対象期間となります。

   夏休み期間:2025年7月19日(土曜日)から2025年8月26日(火曜日)

 

ご利用方法など詳しくは、

市地下鉄HP「小学生100円パス」

をご確認ください。

 

JR九州「こどもぼうけんきっぷ」

JR九州こどもぼうけんきっぷのチラシ

 

JR九州では、2025年6月19日(木曜日)から2025年8月30日(土曜日)まで、小学生以下を対象として100円でJR九州の普通・快速列車が1日乗り放題になる「こどもぼうけんきっぷ」を販売しています。こどもぼうけんきっぷでJR九州の列車に乗り、九州のわくわくに会いに行きましょう!

 

◆実施期間

・購入期間

 2025年6月19日(木曜日)から2025年8月30日(土曜日)

・使用期間

 2025年7月19日(土曜日)から2025年8月31日(日曜日)

 

こどもぼうけんきっぷのご購入方法など詳しい情報は

JR九州特設サイト「こどもぼうけんきっぷ|JR九州」

をご確認ください。

福岡市地下鉄「ファミちかきっぷ」

ファミちか切符のイメージ          「ファミちかきっぷ」デジタル乗車券のイメージ

 

1,000円家族みんなが福岡市地下鉄全線乗り放題になるお得な「1日乗車券」。
お出かけやお買物などにぜひご利用ください。

また、2025年7月14日(月曜日)より、「ファミちかきっぷ」デジタル乗車券の販売を開始しています。事前にスマートフォン等で購入することで、利用日当日はデジタル乗車券の表示画面を駅係員に提示するだけで地下鉄をご利用いただけます。

※デジタル乗車券を使用するためには、事前におでかけアプリ「my route」のダウンロードおよびTOYOTAアカウントの登録が必要です。

 

ご利用方法など詳しくは、

市地下鉄HP「ファミちかきっぷ」

ご確認ください。

 

JR九州「博多発 九州アプリくじきっぷ」

九州アプリくじきっぷのチラシ

 

JR九州では、7月1日よりJR九州アプリ限定で博多発・九州内いずれかへの往復きっぷが当たる「九州アプリくじきっぷ」を数量限定で販売しています。大当たりが出れば、JR九州線の3日間乗り放題が当たるチャンスも・・・?この夏、JR九州アプリくじきっぷを利用して素敵な思い出を作りませんか?

 

◆実施期間

・発売期間

 2025年7月1日(火曜日)から売り切れ次第発売終了

・利用可能期間

 2025年7月1日(火曜日)から2025年9月30日(土曜日)

 

くじの詳細やご購入方法などの詳しい情報は

JR九州特設サイト「博多発 九州アプリくじきっぷ」

をご確認ください。

JR九州「九州寺社めぐり」

「九州寺社めぐり」のタイトル 

 

JR九州では2025年2月1日(土曜日)から2025年10月31日(金曜日)まで、特別な御朱印や数量限定の特別御朱印帳がもらえる「寺社めぐりきっぷ」を販売しています。

 

九州には日本に伝わる神話や伝説が数多く存在し、歴史をもつ寺社が数多くあります。九州をよく知る駅長がおすすめする寺社に列車で訪れ、特別な御朱印を手に入れるのと一緒に、九州の歴史や文化に触れてみてはいかがでしょうか。

◆期間

2025年2月1日(土曜日)から2025年10月31日(金曜日)

  ※販売されているきっぷによってご利用期間や有効期限などが異なりますのでお気を付けください。

 

きっぷの詳細やご購入、参加寺社など詳しい情報は

JR九州特設サイト

「九州寺社めぐり 駅長がおすすめする寺社を紹介! | JR九州」

をご確認ください。

 

福岡市公共交通概要

福岡市公共交通ガイド

福岡市公共交通ガイドのチラシ

福岡市公共交通ガイド(PDF:1,204KB)

各社交通関係情報

西日本鉄道株式会社

西鉄ロゴ

〈西鉄バス〉

オトクな乗車券 / 時刻検索 / 路線図

 

〈西鉄電車〉

オトクな乗車券 / 時刻検索 / 路線図

 

九州旅客鉄道株式会社

JR九州ロゴ

オトクな乗車券 / 時刻検索 / 路線図

 

福岡市地下鉄

地下鉄ロゴ

オトクな乗車券 / 時刻検索 / 路線図

 

昭和自動車株式会社

昭和バスロゴ

オトクな乗車券 / 時刻検索 / 路線図

 

福岡市営渡船

博多港のロゴ

オトクな乗車券 / 時刻検索 / 路線図

 

公共交通アプリ紹介

my route

 my routeのロゴ  my routeのqrコード

 電車やバスの運行情報や

おでかけ情報が1つになったスマホアプリ

「my route」好評配信中!

にしてつバスナビアプリ

西鉄バスアプリの画像qrコード

時刻、運賃、乗継ぎ区間を一発検索

「にしてつバスナビアプリ」好評配信中!

JR九州アプリ

jr九州アプリの画像JR九州アプリのqrコード

運行情報が確認でき、列車予約もできる

「JR九州アプリ」好評配信中!

パーク・アンド・ライド、
フリンジパーキングの取り組み

パーク&ライドとフリンジパーキングのイメージマップ

 

パーク・アンド・ライドとは、

交通混雑緩和のためマイカーを都市郊外の駐車場に駐車し(パーク)、鉄道やバス等の公共交通機関に乗り換え(ライド)、目的に入るシステムです。


パーク・アンド・ライド駐車場検索は

コチラ!!!

 

フリンジパーキングとは、

都心部の自動車流入を抑制し、道路交通混雑の緩和を図るため、都心周辺部の駐車場でマイカーを受け止め、都心循環BRTなど公共交通に乗り換えて都心部に行く新しい取り組みです。


天神・博多に行く人の駐車場料金を割引!

フリンジパーキング実施中!

参考資料