天神ビッグバンボーナス
最新情報
1 天神ビッグバンボーナス
魅力あるデザイン性に優れたビルにインセンティブを付与する『天神BBB(ビッグバンボーナス)』を創設しました!!
「天神BBB(ビッグバンボーナス)」は、魅力あるデザイン性に優れたビルを福岡市が認定し、インセンティブを付与する制度です。天神地区における先進的なビルへの建替えを一層促進し、高質なオフィス・商業空間と都市景観の創出を図るとともに、憩いと賑わいのある、新たな天神のまちづくりを加速させます。
概要

運用開始
認定対象
- 2024年12月31日までに竣工予定のビル
- 感染症対策に取り組み、2026年12月31日までに竣工予定のビル
- ※複数街区にまたがる、段階的および連鎖的な建替え計画の期限については個別に判断
認定要件
インセンティブ
- 都心部機能更新誘導方策、容積率緩和制度の拡大 (下記1から4、全てを実施の場合)最大+50%
1.建物デザイン(低層部、連続性)
2.都心の森1万本プロジェクト
3.市民が触れられるアート
4.ユニバーサルデザイン(ベンチ、多言語対応等) - 認定ビルへのテナント優先紹介
企業誘致プロモーション時等、入居先として認定ビルを優先的に紹介 - 天神BB専用融資商品
天神BBB認定ビル及びテナント等に対する地域金融機関による支援 - 行政による認定ビルPR
認定ビルを福岡市が様々な機会を活用して発信 - 都心周辺部駐車場の優先利用
都心周辺部駐車場の優先的な利用が可能
認定要件

魅力あるデザイン性に優れたビルを「認定」
- 認定要件1:低層部・公開空地も含めたデザイン性の高いビル
- 認定要件2:周辺ビルとの連続性を意識した建物デザイン
- 認定要件3:まちに潤いを与える木陰や花、目に映える緑化の推進
- 認定要件4:ユニバーサルデザインへの配慮
2 天神ビッグバンボーナス認定ビル
01.天神ビジネスセンター
建物概要
- 所在地:福岡市中央区天神1丁目
- 竣工:2021年9月
- 用途:事務所、店舗、駐車場等
- 建築主:福岡地所(株)
- 敷地面積:3,917.18平方メートル
- 延床面積:61,100.34平方メートル
- 階数:地上19階、塔屋2階、地下2階
- 建物高さ:約89メートル
- 構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
主な特徴
- 基準階貸床面積約2,370平方メートル(約717坪)のフロアプレート 総貸床10,000坪超
- 地下鉄天神駅に直結 地上と地下を円滑につなぐアトリウムとバリアフリー動線を整備
- 共用部に帰宅困難者が滞留可能な一時受入スペースや防災備蓄倉庫を整備
- 積層ゴム・オイルダンパーの併用による免震システムを採用
- 72時間対応のデュアルフューエル非常用発電機を設置 BCP対応の高機能オフィスを実現
関連リンク
建物概要
- 所在地:福岡市中央区大名2丁目
- 竣工:2023年3月
- 用途:ホテル、オフィス、商業施設、創業支援・人材育成施設、広場、保育施設、公共施設 等
- 建築主:大名プロジェクト特定目的会社(積水ハウス株式会社、西日本鉄道株式会社、西部瓦斯株式会社、株式会社西日本新聞社、福岡商事株式会社)
- 敷地面積:約11,900平方メートル(計画地面積(既存の南校舎敷地を除く):約10,000 平方メートル)
- 延床面積:約91,400 平方メートル
- 階数:オフィス・ホテル棟(地上25階・地下1階)、コミュニティ棟(地上11階、地下1階)、イベントホール(地上1階、地下1階)
- 建物高さ:約111メートル
- 構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
主な特徴
- 九州初のラグジュアリーホテル「ザ・リッツ・カールトン ホテル」を誘致
- ワンフロアの貸床面積が2,500平方メートル(約756坪)以上のハイグレードオフィスを配置
- 旧大名小学校南校舎のスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」と連携した創業支援・人材育成環境の提供
- 約3,000平方メートルの広場やコワーキングスペースなどを通じた世界や地域との多様な交流拠点
関連リンク
03.(仮称)ヒューリック福岡ビル建替計画
建物概要
- 所在地:福岡市中央区天神2丁目
- 竣工:2024年12月(予定)
- 用途:ホテル、オフィス、商業 等
- 建築主:ヒューリック株式会社
- 敷地面積:約1,450平方メートル
- 延床面積:約20,860平方メートル
- 階数:地上19階、塔屋2階、地下3階
- 建物高さ:約92メートル
主な特徴
- オフィスへの自然換気システムの導入や空中階への庭園設置等の「感染症対応シティ」に向けた取組み
- 四季折々に花の咲く植栽を低層部・中層部に設け、街に潤いを与える計画
- 九州産の木材を利用し、CO2固定化による環境負荷低減、建物屋上には太陽光発電設備を設置
- 立体広場を配置、各交通機関と施設を立体的に結び、新たな地区ネットワークを構築
関連リンク
『(仮称)ヒューリック福岡ビル建替計画の概要について(ヒューリック(株)リリース)』 (1,506kbyte)
04.福ビル街区建替プロジェクト
建物概要
- 所在地:福岡市中央区天神1丁目
- 竣工:2024年12月(予定)
- 用途:事務所・商業・ホテル 等
- 建築主:西日本鉄道株式会社
- 敷地面積:約8,600平方メートル
- 延床面積:約147,000平方メートル
- 階数:地上19階、地下4階
- 建物高さ:約97メートル
- 構造:鉄骨造、一部コンクリート充填鋼管造・鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造
主な特徴
- 「創造交差点」をコンセプトとして、オフィス、商業、ホテル等様々な用途を導入し、新たなビジネスや文化の発信の場を創出
- 様々な用途が混ざり合う様子を表現したシンボリックな外観に加え、ビル利用者や歩行者が憩える広場・緑化空間を計画
- 西日本最大規模のオフィスフロアプレート(1フロアあたりの賃貸面積約4,600平方メートル、約1,400坪)を計画するとともに、6・7Fのスカイロビーにカンファレンスやコワーキングなど充実した共用施設を設置し、新しい事業の創造や交流を推進
- ダブルスキンや屋外テラスによる自然換気システムの導入等により「感染症対応シティ」に向けた取組みを実施、また地域熱供給システムの導入、CO2除去デシカント空調機を採用する等、環境に配慮した建物計画
関連リンク
『創造交差点 MEETS DIFFERENT IDEAS | 福ビル街区建替プロジェクト (西日本鉄道(株)HP)』
05.(仮称)天神一丁目北14番街区ビル
建物概要
- 所在地:福岡市中央区天神1丁目
- 竣工:2025年3月(予定)
- 用途:事務所・店舗 等
- 建築主:日本生命保険相互会社、積水ハウス株式会社
- 敷地面積:約3,050平方メートル
- 延床面積:約39,300平方メートル
- 階数:地上18階、塔屋2階、地下2階
- 建物高さ:約88メートル
主な特徴
- 自然換気システムの導入や、広場やオフィスエントランスへのWi-Fi提供等により「感染症対応シティ」に向けた取り組みを実施
- 明治通りから昭和通りをつなぐ新たな都市計画道路天神通線と一体となった、幅員8mのゆとりある歩行者空間(プロムナード)
- プロムナード沿いの常緑並木や、地上から地下までつながる壁面緑化を配置し、プロムナードに面してカフェやベンチを配置する等、来街者が憩い楽しめる空間
- 照明や空調設備等の高効率機器の採用や外壁の遮熱性向上等により、国の誘導基準を超える省エネ性能の高いビル
関連リンク
『日本生命福岡ビル・福岡三栄ビルの建替について(日本生命保険(相)・積水ハウス(株)リリース)』 (792kbyte)
06.(仮称)住友生命福岡ビル・天神西通りビジネスセンター建替計画
建物概要
- 所在地:福岡市中央区天神2丁目
- 竣工:2025年5月(予定)
- 用途:事務所、店舗、駐車場
- 建築主:住友生命保険相互会社、福岡地所株式会社
- 敷地面積:約2,820平方メートル
- 延床面積:約42,000平方メートル
- 階数:地上24階、塔屋2階、地下2階
- 建物高さ:約113メートル
主な特徴
- オフィスバルコニー、先行予約システムによる非接触エレベーター等の「感染症対応シティ」に向けた取組み
- 木材製品の使用や太陽光発電設備の設置等による環境負荷低減への貢献
- 地下鉄天神駅と接続し、敷地の東西に広場空間を創出
- 植栽やベンチ、アート等による憩いの空間を創出
関連リンク
『(仮称)住友生命福岡ビル・天神西通りビジネスセンター建替計画の概要について(住友生命保険(相)・福岡地所(株)リリース)』 (1,009kbyte)
07.(仮称)天神1-7計画
建物概要
- 所在地:福岡市中央区天神1丁目
- 竣工:2026年3月(予定)
- 用途:事務所、ホテル、店舗、駐車場
- 建築主:三菱地所株式会社
- 敷地面積:約4,640平方メートル
- 延床面積:約74,020平方メートル
- 階数:地上20階、地下4階、塔屋1階
- 建物高さ:約91メートル
- 構造:地上/鉄骨造、地下/鉄骨鉄筋コンクリート造
主な特徴
- 建物外装に九州産材のCLTパネル(直交集成板)と植栽を有機的に配置した建築デザインとすること等による、魅力あるデザイン性に優れたビル
- 本建物の使用電力を全て再生可能エネルギー由来とすること等による、環境に配慮した建物計画
- 地上地下広場をつなぐ動線や地下貫通通路等による歩行者ネットワークの強化、植栽やベンチ等の設置による憩いの空間の創出
- オフィスへの自然換気や広場等へのWi-Fi提供等による「感染症対応シティ」に向けた取組み、屋外にパブリックアートを設置し「Fukuoka Art Next」の推進に寄与
関連リンク
『「(仮称)天神1-7計画」始動(三菱地所(株)リリース)』(3,217kbyte)
08.(仮称)天神ビジネスセンター2期計画
建物概要
- 所在地:福岡市中央区天神1丁目
- 竣工:2026年6月(予定)
- 用途:事務所、店舗、駐車場等
- 建築主:天神一丁目761プロジェクト合同会社、福岡地所株式会社
- 敷地面積:約4,085平方メートル
- 延床面積:約62,932平方メートル
- 階数:地上18階、地下2階、塔屋2階
- 建物高さ:約88.2メートル
- 構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
主な特徴
- 様々なワーカーサポート機能やアクティビティが発生する場を配置し、集客・交流・創造の活性化へと繋がる、まちに開かれた「アクセラリウム」の整備
- 「都心の森1万本プロジェクト」の主旨を踏まえた、通りをつなぐ緑化や、広場、建物内部の「アクセラリウム」等への植栽の配置による、連続する緑化空間の創出
- 免震構造の採用や非接触EVシステムの導入等によるBCPや感染症に対応した次世代オフィス
- オフィス部分について、「ZEB Oriented」の認証取得を目指す等、環境負荷低減に貢献、地下広場にパブリックアートを設置することで「Fukuoka Art Next」の推進に寄与
関連リンク
『(仮称)天神ビジネスセンター2期計画の概要について(天神一丁目761プロジェクト合同会社、福岡地所(株)リリース)』 (1,294kbyte)
3 その他
■天神ビッグバンについては、下記ページをご覧ください。
・天神ビッグバン
■容積率緩和制度や感染症対応シティ、ハイクオリティホテル建設促進制度については、下記ページをご覧ください。
・都心部機能更新誘導方策
■航空法高さ制限の特例承認や地区計画に関する報告資料、その他関連のリリースについては、下記ページをご覧ください。
・関連資料
問い合わせ先
【天神ビッグバン全体、天神ビッグバンボーナス認定、容積率緩和制度、行政による認定ビルPRについて】
住宅都市局都心創生部 都心創生課(電話 092-711-4426 )
総務企画局企画調整部(電話 092-711-4863 )
経済観光文化局創業・立地推進部 企業誘致課(電話 092-711-4327 )
道路下水道局管理部 駐車場施設課(電話 092-711-4443 )