【申込み受付終了】令和7年度高齢期の住まい方セミナー
高齢期に向けて将来の住まい方を考えてもらうきっかけとして、福岡市では「高齢期の住まい方セミナー」を例年開催しております。

開催場所
天神ビル11階 10号会議室 (福岡市中央区天神2丁目12番1号)
【第1回】令和7年11月12日(水曜日)13時00分から15時00分(受付開始 12時30分)
◆知っておきたい!「自宅で暮らし続けるための制度や支援」
- ◇自宅を活用するリバースモーゲージってなぁに?
- ◇どーする?お金の管理が不安になってきたら…(成年後見制度・家族信託)
- ◇介護保険制度の基本と在宅サービスの活用方法
講師:日本ライフプラン研究所 代表理事 久恒 恵美子 氏
銀行勤務を経て独立後、終活・医療・介護・相続などの分野に関心を持ち、FPオフィスを開業。現在は一般社団法人日本ライフプラン研究所の代表理事として、新聞・専門誌での執筆や官公庁・企業のセミナー講師を務めるほか、家計・暮らし・住まいに関する生活に寄り添った相談業務を中心に活動している。
【第2回】令和7年11月17日(月曜日)13時00分から15時00分(受付開始 12時30分)
◆終の棲家はどこにする?!しっかり考えよう「在宅or高齢者住宅」
- ◇長寿時代、必ずやってくる「老衰」、どこで誰に頼りますか?
- ◇介護を想定しての準備が不可欠!「在宅を選ぶポイント」
- ◇簡単ではない!複雑な「高齢者住宅・有料老人ホーム」への住み替え
講師:エイジング・デザイン研究所 代表 山中 由美 氏
総合経営コンサルティング企業にて、有料老人ホームや介護事業所などの支援業務に従事した後、独立して個人事務所を開設。海外の高齢者政策や高齢者住宅の調査も行い、新聞・専門誌での執筆のほか、官公庁・企業・金融機関・新聞社などが主催する「高齢期の暮らし」に関する全国各地のセミナーに講師として登壇している。
対象
福岡市にお住まいの方またはお勤めの方
定員
各部 120名(事前申込み、先着順)
受講料
無料
申込み期間
令和7年10月9日(木曜日)から開始、現在は受付終了
※定員に達したため、受付を終了いたしました。
問合せ先
- 福岡市 住宅都市みどり局 住宅部 住宅計画課 居住支援係
- TEL 092-711-4279
- ○受付後に受講票は送付いたしませんので、直接会場にお越しください。
- ○申込みは先着順で、定員になり次第締め切ります。※定員に達したため、申込み受付は締め切りました。
- ○締め切り後にお申込みがあった場合は、電話またはメールにてお断りのご連絡を差し上げます。
- ○当日は筆記用具をご持参ください。
- ○発熱や体調不良がある方は参加をご遠慮ください。