健康日本21福岡市計画(第2期)を策定しました
福岡市の健康づくりの取組みに関する総合的な計画として,健康日本21福岡市計画を平成25年6月に策定しました。
この計画に基づき,生活習慣病の発症予防と重症化予防に重点を置き,子どもから高齢者までそれぞれのライフステージに応じた健康づくりを社会全体で推進することにより,福岡市民の健康寿命(できるだけ寝たきりにならない状態で自立して生活できる期間)を延ばせるよう取り組みます。
健康日本21福岡市計画(第2期)
- 表紙・はじめに・目次 (2,345kbyte)

- 第1章 基本事項 (2,670kbyte)

- 第2章 健康づくりを取り巻く状況 (3,576kbyte)

- 第3章 前計画の結果と課題 (3,012kbyte)

- 第4章 計画のめざす姿 (4,420kbyte)

- 第5章 具体的な展開 (979kbyte)
- 生活習慣病対策の推進
- (1)生活習慣の改善 (4,435kbyte)

- (2)生活習慣病の早期発見と重症化予防 (2,365kbyte)

- こころの健康づくり (967kbyte)

- 次世代の健康づくり (2,036kbyte)

- 女性の健康づくり (1,660kbyte)

- 高齢者の健康づくり (3,286kbyte)

- みんなで取り組む健康づくり (3,028kbyte)

- 第6章 計画の推進 (3,155kbyte)

- 資料編
- 健康づくりの指標一覧 (704kbyte)

- 計画策定の経緯 (1,152kbyte)

- 参考資料
- 福岡市の保健・医療・福祉を取り巻く状況 (521kbyte)

- 市民の健康づくりに関するアンケート
(問1~12 (2,787kbyte)
,問13~ (4,388kbyte)
) - 前計画の健康目標結果一覧 (889kbyte)

- 用語解説 (2,307kbyte)

健康日本21福岡市計画(第2期)概要版