生活習慣病予防健診とは、医療保険に加入されていない40歳以上の生活保護を受給されている人や中国残留邦人等への支援給付を受給されている人が、健康診査や保健指導を受けられる事業です。
医療保険に加入されていない40歳以上(年齢上限なし)の生活保護受給中の人
もしくは中国残留邦人等で支援給付受給中の人
※今年度中に40歳になる方は,39歳でも受診できます。
現在,生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症等)や脳卒中(脳梗塞,脳出血等),心疾患(狭心症,心筋梗塞等),慢性腎臓病(慢性腎不全等)や人工透析で治療中の人は除きます。
身体測定、尿検査、心電図、血圧測定、血液検査などがお近くの医療機関で受診できます。
料金は、無料です。
ただし、次の証明書などを提出してください。
福岡市医師会ホームページ(外部サイト)から医療機関を選び、直接電話等で予約を取り、受診してください。