令和7年度 子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券について
福岡市では、令和7年4月20日時点で本市に住民登録がある下記の方に、「子宮頸がん検診無料クーポン券」、「乳がん検診無料クーポン券」を令和7年6月末に郵送する予定です。(申込み不要)
1 無料クーポン券とは
無料クーポン券は、それぞれ福岡市が実施する子宮頸がん検診・乳がん検診に使用できます。
2 無料クーポン券の対象者
無料クーポン券の配付対象者は、令和7年4月20日現在、福岡市に住民登録をしている次の生年月日に該当する人です。
子宮頸がん検診クーポン対象者
20歳の女性
平成16年(2004)年4月2日から平成17(2005)年4月1日生まれ
乳がん検診クーポン対象者
40歳の女性
昭和59(1984)年4月2日から昭和60(1985)年4月1日生まれ
3 無料クーポン券の有効期間
無料クーポン券で検診を受けることができる期間
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
4 検診受診場所
受診場所は、各区保健福祉センター等、健康づくりサポートセンター、実施医療機関から選べます。
- 各区保健福祉センター等
【実施日、実施場所】けんしんナビで確認できます
【予約先】
1.集団健診・よかドック総合窓口
電話 0120-985-902
FAX 0120-931-869 FAX申込票 (767kbyte)
2.インターネット
けんしんナビで予約
- 健康づくりサポートセンター(福岡市中央区舞鶴2-5-1 あいれふ内)
※土日祝日(月5日程度)、奇数月の第2火曜日に検診実施
【実施日】けんしんナビで確認できます
【予約先】 健康づくりサポートセンター
電話 092-751-2806
FAX 092-751-2572
- 実施医療機関
受診したい医療機関に直接予約
実施医療機関は、けんしんナビで確認できます。
※最新情報は、福岡市医師会のホームページで確認できます。
5 無料クーポン券による受診方法
- (1)受診場所を選び、検診の予約をする。
- (2)検診当日は、無料クーポン券及び本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証、資格確認書等)を提示する。
※無料クーポン券は提出してください。
- (3)検診を受診する。
- (4)結果のお知らせ
検診結果は、受診した医療機関等より概ね1ヶ月以内に通知いたします。
6 受診時の注意
子宮頸がん検診
- 次の人は子宮頸がん検診が受診できません。
- 妊娠中又は妊娠の可能性がある人は、かかりつけの産婦人科にご相談のうえ、医療機関で受診してください。
- 治療中や経過観察中の人は、主治医にご相談ください。
- 超音波検査は含まれていません。医師のすすめ等により、受診される場合は全額自己負担となる場合があります。
乳がん検診
- 次の人は乳がん検診が受診できません。
- 妊娠中又は妊娠の可能性がある人
- 授乳中の人や乳汁分泌がある人
- 豊胸手術を受けたことがある人(シリコン・ヒアルロン酸・自己脂肪注入等含む)
- ペースメーカーを挿入されている人
- 脳室-腹腔シャントを入れている人
- 前胸部静脈ポートを留置している人
- 上記以外の医療機器が前胸部に入っている人 など
- 治療中や経過観察中の人は、主治医にご相談ください。
- 視触診・超音波検査は含まれていません。医師のすすめ等により、受診される場合は全額自己負担となる場合があります。
7 よくある質問(Q&A)
無料クーポン券を紛失した場合、再発行できますか。
福岡市が発行した無料クーポン券を紛失した場合は、住所、氏名、生年月日が確認できる公的機関が発行した証明書(マイナンバーカード、資格確認書、運転免許証など)の提示により、無料で受診いただけます。
無料クーポン券の再発行はいたしませんので、何卒ご了承ください。
福岡市に転入してきましたが、無料クーポン券の発行はできますか。
無料クーポン券は基準日(令和7年4月20日)に福岡市に住民登録をしている方へ郵送します。
4月21日以降に福岡市に転入された方も、住所、氏名、生年月日が確認できる公的機関が発行した証明書(マイナンバーカードや運転免許証など)の提示により、無料で受診いただけます。
無料クーポン券の発行はいたしませんので、何卒ご了承ください。
無料クーポン券は、福岡市外の医療機関でも使用できますか。
無料クーポン券は、福岡市外では下記の実施医療機関で使用して、検診を受診することができます。
※受診の際は、無料クーポン券を必ず持参してください。
※参考 【令和6年度 福岡県における無料クーポン券使用による女性特有がん検診実施機関名簿】
8 問い合わせ先
各区保健福祉センターへの問い合わせ先
- 東区保健福祉センター健康課
電話番号:092-645-1078
FAX番号:092-651-3844
- 博多区保健福祉センター健康課
電話番号:092-419-1091
FAX番号:092-441-0057
- 中央区保健福祉センター健康課
電話番号:092-761-7340
FAX番号:092-734-1690
- 南区保健福祉センター健康課
電話番号:092-559-5116
FAX番号:092-541-9914
- 城南区保健福祉センター健康課
電話番号:092-831-4261
FAX番号:092-822-5844
- 早良区保健福祉センター健康課
電話番号:092-851-6012
FAX番号:092-822-5733
- 西区保健福祉センター健康課
電話番号:092-895-7073
FAX番号:092-891-9894