早良衛生課では食中毒予防の啓発のため、市民のみなさまや食品関連事業者に日頃の手洗いの方法について再確認していただきたく、『手の洗い残しゼロチャレンジ』を実施しています。
窓口での実施の他、手洗いチェッカーの貸し出しも行っており、多くの小学校や福祉施設、地域団体などでご利用いただいています。
この機会に手洗いのクセや弱点を確認し、洗い残しゼロの清潔な手を目指してみませんか?
時間 | 平日午前9時から午後5時 |
---|---|
場所 | 早良区役所第2別館 2F 衛生課窓口 |
対象者 | 福岡市民 |
料金 | 無料 |
※ 手洗いチェッカーの貸出もお気軽にご相談ください!
手洗いチェッカーと蛍光クリームを使い、手の洗い残しを光らせて確認します。
手洗い前 ・・・ 手にぬり広げたクリームが光っています
手洗い後 ・・・ 洗い残しがある場所のみ光っています
細菌やウイルスはとても小さいため、調理する手が清潔かどうか目で見て直接確認することはできません。ですが、手には様々な菌やウイルスがついており、それらが原因と思われる食中毒が多く発生しています。調理の際に適切に手を洗えていれば防ぐことができたケースもたくさんあります。
手洗いは食中毒予防の基本です。以下の正しい手洗いの手順を実践し、清潔な手で調理を行いましょう。
正しい手洗い方法はこちら
「洗い残しナシ!正しい手洗の手順」 (460kbyte)