現在位置: 福岡市ホーム の中の早良区 の中のくらしの情報 の中の衛生・動物愛護 の中の手の洗い残しゼロチャレンジ
更新日:2024年8月9日

手の洗い残しゼロチャレンジ実施中!~手洗いで食中毒を防ごう~

早良衛生課では食中毒予防の啓発のため、市民のみなさまや食品関連事業者に日頃の手洗いの方法について再確認していただきたく、『手の洗い残しゼロチャレンジ』を実施しています。

 

窓口での実施の他、手洗いチェッカーの貸し出しも行っており、多くの小学校や福祉施設、地域団体などでご利用いただいています。
この機会に手洗いのクセや弱点を確認し、洗い残しゼロの清潔な手を目指してみませんか?

 

手の洗い残しゼロチャレンジ
時間 平日午前9時から午後5時
場所 早良区役所第2別館 2F 衛生課窓口
対象者 福岡市民
料金 無料

 

※ 手洗いチェッカーの貸出もお気軽にご相談ください!

どのように確認するの?

手洗いチェッカーと蛍光クリームを使い、手の洗い残しを光らせて確認します。

~方法~

  • 1.汚れにみたてた蛍光クリームを手にぬり広げる
  • 2.手をしっかり洗う
  • 3.手洗いチェッカーで洗い残し(光っている部分)を確認!

手洗い前 ・・・ 手にぬり広げたクリームが光っています

手洗い前の写真

 

手洗い後 ・・・ 洗い残しがある場所のみ光っています

手洗い後の写真

洗い残しが多いポイントはこちら

爪の隙間,指の間,親指,手のしわ,手首に洗い残しが多いです。

なぜ手洗いが重要なの?

細菌やウイルスはとても小さいため、調理する手が清潔かどうか目で見て直接確認することはできません。ですが、手には様々な菌やウイルスがついており、それらが原因と思われる食中毒が多く発生しています。調理の際に適切に手を洗えていれば防ぐことができたケースもたくさんあります。

 

手洗いは食中毒予防の基本です。以下の正しい手洗いの手順を実践し、清潔な手で調理を行いましょう。

 

正しい手洗い方法はこちら
「洗い残しナシ!正しい手洗の手順」 (460kbyte)pdf

 

このページに関するお問い合わせ先

部署:保健医療局 保健所 地域衛生部 早良衛生課
住所:早良区百道1丁目18番18号(第2別館(旧早良保健所))
電話番号:092-851-6609
FAX番号:092-822-5733
E-mail:eisei-swo.PHB@city.fukuoka.lg.jp