現在位置:福岡市ホームの中の健康・医療・福祉の中の健康・医療・年金の中の健康の中の歯と口の健康づくりに関することから「歯科節目健診」のご案内
更新日: 2022年8月2日

~歯科節目健診のご案内~


福岡市と福岡市歯科医師会では、歯周病の早期発見・早期治療の為に
登録歯科医院(市内約680医療機関)にて歯科節目健診(歯周疾患検診)を実施しています。

歯周病は、痛みなどの自覚症状が出にくいため、定期的な歯科医院でのチェックが必要です。

健診対象の市民の方は、ぜひこの機会に歯科節目健診を受け、お口の状態を確認しましょう。


1 対象者

・年度中(4月1日から翌年3月31日)に35・40・50・60・70歳になる福岡市民

・令和4年度の対象者は以下のとおりです。 

  • 35歳(昭和62年4月1日から昭和63年3月31日生まれ)
  • 40歳(昭和57年4月1日から昭和58年3月31日生まれ)
  • 50歳(昭和47年4月1日から昭和48年3月31日生まれ)
  • 60歳(昭和37年4月1日から昭和38年3月31日生まれ)
  • 70歳(昭和27年4月1日から昭和28年3月31日生まれ)

2 内容

  • ・歯と歯ぐきの診査
  • ・歯科保健指導 (状態に応じたケア方法の紹介)
       ※レントゲン検査はありません。当日は健診のみで治療は行いません。

3 受診場所

下記の実施医療機関で行っています。

お近くの登録歯科医院にご予約のうえ、住所・年齢等が確認できる書類を持参して来院下さい。


【実施医療機関一覧】

4 料金


500円  【以下の方は無料になります】


  • 1.70歳の方 (年齢が確認できる証明書が必要)

  • 2.生活保護の適応を受ける方 (証明書が必要→福祉事務所無料で発行)

  • 3.市民税非課税世帯の方 (証明書が必要 → 区役所無料で発行)

  • 4.中国人残留邦人等の支援給付を受けている方 (本人確認証が必要)

※ なお、健診後に治療(歯石除去や歯の清掃なども含む)を受ける際は、別途治療費が必要となります。



目印のステッカー画像