IT系コミュニティの“顔”が語る 福岡市のビジネスシーンがアツい理由

他の都市に比べて同業者の横のつながりが強いといわれる福岡のビジネスシーン。背景にあるのは「コミュニティ」――ビジネスにおけるサークルのようなもので、福岡では、企業の垣根を越えて盛んに交流が行われている様子。

なかでも特に活発なのは、IT系のコミュニティ。福岡のIT系コミュニティの中心人物のひとりである金内透さんは、主にWEBデザイン制作を行う合同会社CGFM代表を務める人物。金内さんは当初、一参加者としてIT系コミュニティに関わっていましたが、東京との違いを痛感して福岡でうまくいくやり方を試そうと2008年に仲間と一緒にコミュニティ「FWWサイト研究会(仮)」(通称 サト研)を立ち上げました。

そんな金内さんに、コミュニティ立ち上げから現在に至るまでの話を伺いました。

――福岡のIT系の方々とお話をすると「コミュニティ」という言葉をよく耳にしますが、いったいなんなのでしょうか?

金内 情報共有や交流のためのサークルみたいなものです。コミュニティによって開催頻度は異なりますが、毎週末に開催しているものもあれば、月1回開催や不定期開催もあります。また、年に1~2回ぐらい、各コミュニティが協力し合って大きなイベントを企画・開催することもあります。もちろん花見や忘年会(超年会(https://www.city.fukuoka.lg.jp/hash/news/archives/36))といった飲み会も立派なコミュニティ活動のひとつですよ(笑)。様々な立場の方々が参加するので、業界内での「横のつながり」ができ、いろいろな人とどんどん知り合いになっていくんですよ。

151028_kaneuchi_1.jpg

――金内さんが、コミュニティ「サト研」を立ち上げた経緯は?

金内 私は福岡IT系コミュニティ文化の黎明期から情報共有や勉強のための場づくりに参加していたのですが、その頃は、セミナーを開催しても「主催側の準備が大変」、参加側からは「もっと建設的な意見交換をしたいのに聞くだけで終わってしまう」といったネガティブな意見が少なくなかったんですね。

話し手と聞き手に分かれるセミナー形式だと、主催者側がテーマを選び、講師の招へい、受講料、受講者数など東京に比べて苦労が多くなってしまいます。参加者側も、勉強の機会という構えがありすぎて、求めるレベルが高くなったり、自分が知りたいことを聞ける場になっていないという気持ちになってしまい、活動休止になってしまったものも少なくありません。そこで、東京でよくやっているようなセミナー形式ではなく、まぁ、福岡流といいますか、気軽に参加しやすいようにWEB制作をテーマとして議論や意見交換に特化したコミュニティを同業者仲間と一緒に立ち上げたんです。

151028_kaneuchi_2.jpg
サト研の様子

――主宰するうえで何か工夫されている点はありますか。

金内 サト研には毎回10〜20人くらい集まるんですが、その中には学生もいます。学生はWEB制作の現場で働く人間が見落としがちな面白い意見を持ってきてくれるんですよ。そんな学生や初めての人が気軽に参加できるように、毎回自己紹介の場を設けるなど雰囲気づくりには気を付けていますね。また、お題やキーワード、参加者の名言などをリアルタイムでSNSにアップして、様子を知ってもらうことでコミュニティ参加のハードルを低くすることを意識しています。さらに、参加者が全員と意見交換できるよう、都度その場で一人一人がテーマを出して参加者全員とディスカッションする「アンカンファレンス方式」を採用しています。

――こうしたコミュニティのおかげで、福岡のビジネスシーンが活気づいているというわけですね。

金内 そう思います。実際に「みんなと繋がったことで仕事の循環が良くなった。困ったときに協力し合える仲間ができた。」といった意見をよく耳にします。コミュニティでの出会いをきっかけに新たな仕事を請け負うことができたり、いい意味で競争意識が芽生えたりもしています。そして最近ではコミュニティ数もどんどん増え、いろんな分野で知識やノウハウを共有できるようになってきています。そういった意味では、以前より開発者や制作者にとって成長しやすくなっているといえます。これまでより専門的なコミュニティが生まれ、そこでまた交流が深まれば、一人一人の仕事の質も大きく変わってくるでしょう。そういった相乗効果を期待していますし、実際にそうなっていくと思いますよ。

11月7日には、サト研50回を記念した「大サト研」が開催されるのだとか。福岡のコミュニティを体感されてみてはいかがでしょうか。

 

【大サト研】
日時:平成27年11月7日(土)13:30~17:30
会場:クリエイティブセンター福岡 セミナールーム(福岡市中央区今泉1-20-2MENTビル8F)
参加費:無料
http://www.zusaar.com/event/13177003

 

[プロフィール]
金内透(かねうち・とおる)氏
合同会社CGFM、フロントエンドエンジニア兼ファシリテーター。平成19(2007)年にWEBデザイン制作会社 合同会社CGFMを設立。翌年にサイト運営・管理まで含めたWEB制作を学べるコミュニティ「FWWサイト研究会(仮)」を立ち上げるなど、福岡ITコミュニティの中心人物のひとりとして活躍中。福岡工業大学のWEBサイト制作やimaneeなどのサービスデザインを請け負う傍ら、福岡市内のWEB系の専門学校の講師や、熊本の大学の非常勤講師、「baserCMSユーザー会(https://basercms.net/community/index)」の運営支援を行うNPO法人ベーサー・ファウンデーション理事も務めている。

 

[関連リンク]
合同会社CGFM
http://cgfm.jp/

FWW_サイト研究会 (仮) 公式サイト
https://sites.google.com/site/fwwwebmaster/

FWW_サイト研究会 (仮) Facebookページ
https://www.facebook.com/groups/satoken/

NPO法人ベーサー・ファウンデーション
http://baserfoundation.org/

アクセスランキング