障がいのある方やそのご家族、知人の方が地域で安心して暮らせるよう、気軽に立ち寄れ自由にくつろいだり、希望する活動を行ったりする場所です。
日常生活上の悩みやお困りごと、就労や住まいに関することなども相談できます。
福岡市には各区に1か所ずつ、合計7か所のセンターが設置されています。
〇詳細については、次の事業所一覧をご確認ください。
→地域活動支援センターⅠ型のご案内 (事業所一覧) (599kbyte)
施設名 | ① ピアひがし |
---|---|
実施主体 | 福)ほっと福祉会 |
開設年月 | 平成15年10月 |
センターから一言 | JR西鉄香椎駅から徒歩圏内、喫茶ほっとの2階になります。 食堂、オープンスペース、娯楽室、相談室と部屋が分かれており、休めるスペースも完備しています。 どなたでもお気軽にご相談ください。 |
住所 | 〒813-0013 東区香椎駅前2-1-17-2F |
電話番号 | 092-681-1158 |
FAX番号 | 092-681-1168 |
ほっとする電話 | 092-681-1174 (14時00分から17時00分) |
開所時間 | 10時30分~18時30分 |
休所日 | 月・日曜日(臨時休所あり) |
生活支援 | 食事サービス、入浴支援 サークル活動、月例行事 交流の場の提供、情報提供など |
生活相談 | 電話相談、面接相談、訪問相談 ピアカウンセリング |
地域交流活動 | 地域交流、イベント企画 ボランティア清掃 講演会、家族会、ピア研修会など |
ホームページ | 地域活動支援センター|社会福祉法人 ほっと福祉会 |
QRコード | ![]() |
施設名 | ② サンサンはかた |
---|---|
実施主体 | 福)福岡あけぼの会 |
開設年月 | 平成23年10月 |
センターから一言 | 吉塚の住宅地にあり、アットホームな施設です♪ |
住所 | 〒812-0041 博多区吉塚3-18-36 |
電話番号 | 092-409-2471 |
FAX番号 | 092-409-2472 |
ほっとする電話 | 092-409-2473 (11時00分~13時00分、16時00分~17時00分) |
開所時間 | 11時~19時 |
休所日 | 火・日曜日(臨時休所あり) |
生活支援 | 憩いの場の提供 情報提供 サークル活動 |
生活相談 | 電話相談、面接相談 ピアカウンセリング |
地域交流活動 | 地域交流、イベント企画 |
ホームページ | 精神障がい者就労移行支援、精神障がい者就労継続支援、地域活動支援センター| 社会福祉法人 福岡あけぼの会 |
QRコード | ![]() |
施設名 | ③ そよかぜのまち |
---|---|
実施主体 | 福)風 |
開設年月 | 平成20年6月 |
センターから一言 | 利用にあたってご不明な点等があればお電話下さい。ご来所お待ちしております。 |
住所 | 〒810-0013 中央区大宮2-5-30 |
電話番号 | 092-400-5281 |
FAX番号 | 092-400-5284 |
ほっとする電話 | 092-400-5283 (11時30分~13時00分、14時00分~16時30分) |
開所時間 | 9時30分~17時30分 |
休所日 | 月・土曜日(臨時休所あり) |
生活支援 | 憩いの場の提供、情報提供 昼食会、家族会 サークル活動支援など |
生活相談 | 電話相談、面接相談、訪問相談 |
地域交流活動 | 地域交流、イベント等の企画 家族相談員養成 ピア研修会など |
ホームページ | 社会福祉法人 風 |
QRコード | ![]() |
施設名 | ④ 心の春 希望 |
---|---|
実施主体 | 福)福岡あけぼの会 |
開設年月 | 平成15年12月 |
センターから一言 | 安心、安全な居場所を目指しています。 音楽もできます。イベントも毎月あります。 まずは、。お気軽に見学にお越しください。 |
住所 | 〒815-0082 南区大楠1-35-17 |
電話番号 | 092-524-4153 |
FAX番号 | 092-524-4166 |
ほっとする電話 | 092-524-4151 (10時00分~13時00分【月のみ10:00~12:00】) |
開所時間 | 10時~18時 |
休所日 | 火・日曜日(臨時休所あり) |
生活支援 | サークル活動、浴室利用可 家族の集い、月例行事 情報提供など |
生活相談 | 電話相談、面接相談(予約制) ピアカウンセリング グループピアカウンセリング |
地域交流活動 | オープンスペース、交流室、卓球室 あけぼのふれあいまつり開催 資源回収、ピアノ利用可など |
ホームページ | 精神障がい者就労移行支援、精神障がい者就労継続支援、地域活動支援センター| 社会福祉法人 福岡あけぼの会 |
QRコード | ![]() |
施設名 | ⑤ リプル |
---|---|
実施主体 | 福)さざなみ福祉会 |
開設年月 | 平成17年10月 |
センターから一言 | リプルは誰もが安心して寛げる居場所づくりを心掛けています。日当たりのよいお部屋で穏やかな時間 を過ごしましょう。 |
住所 | 〒814-0123 城南区長尾5-20-9 |
電話番号 | 092-982-8200 |
FAX番号 | 092-984-5002 |
ほっとする電話 | 092-984-5001 (11時00分~14時00分) |
開所時間 | 10時~18時 |
休所日 | 水・土曜日(臨時休所あり) |
生活支援 | 憩いの場の提供、情報提供 食事の提供、サークル活動支援、訪問活動など |
生活相談 | 電話相談、面接相談、訪問相談 |
地域交流活動 | 地域交流、イベント等の企画、講演会、学習会な ど |
ホームページ | 地域活動支援センター リプル |
QRコード | ![]() |
施設名 | ⑥ ぷらっと |
---|---|
実施主体 | 福)つばめ福祉会 |
開設年月 | 平成20年12月 |
センターから一言 | ほっと一息つける温かな空間を皆でつくっています。お互いを大切にし、生きる希望や エネルギーを分かち合えるそんな地域の拠り所です。 |
住所 | 〒814-0021 早良区荒江2-7-6 |
電話番号 | 092-400-7132 |
FAX番号 | 092-400-7132 |
ほっとする電話 | 092-400-7144 (12時00分~15時00分) |
開所時間 | 10時~18時 |
休所日 | 金・日曜日(臨時休所あり) |
生活支援 | オープンスペースの利用 サークル活動、食事の提供 各種設備提供、情報提供など |
生活相談 | 電話相談、面接相談 |
地域交流活動 | 地域交流、イベント企画 家族交流会など |
ホームページ | 地域活動支援センターI型 ぷらっと | 社会福祉法人つばめ福祉会 |
QRコード | ![]() |
施設名 | ⑦ あすなろ |
---|---|
実施主体 | 福)いきいき福祉会 |
開設年月 | 平成21年12月 |
センターから一言 | ワンフロワーで見通しがいいです。靴のまま入れます。 玄関横の花壇では季節ごとの花々が咲いています。 |
住所 | 〒819-0052 西区下山門1-4-25 |
電話番号 | 092-834-6101 |
FAX番号 | 092-883-0002 |
ほっとする電話 | 092-834-6102 (14時00分~17時00分) |
開所時間 | 10時~18時 |
休所日 | 月・日曜日(臨時休所あり) |
生活支援 | オープンスペースの利用 サークル活動、食事の提供(昼、夕)、情報提供・訪問活動など |
生活相談 | 電話相談、面接相談、ピアカウンセリング |
地域交流活動 | 地域交流、イベント企画、ボランティア清掃、西区家族会事務局 |
ホームページ | 地域活動支援センター | あすなろ いきいき福祉会 |
QRコード | ![]() |