現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の高齢・介護 の中の事業者の方へ の中の各種手続き・運営指導に関すること の中の運営指導・監査 の中の介護サービス事業所の集団指導
更新日:2024年11月29日

介護保険指定事業者集団指導について

介護給付等対象サービスの内容及び介護報酬請求の適正化に関して周知徹底を図るため、下記のとおり集団指導を実施します。  

 

メニュー


1 居宅サービス・施設サービス事業者等集団指導の実施について 

【通知文】 令和6年度 集団指導の実施について(通知)  (578kbyte)pdf

 

対象事業所

介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、短期入所生活介護、介護老人保健施設、介護医療院、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、訪問看護、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、介護予防支援、居宅介護支援、通所介護、地域密着型通所介護、訪問介護、訪問入浴介護、福祉用具貸与、特定福祉用具販売

 

令和6年度集団指導資料

 

福岡県配布資料

 

居宅サービス・施設サービス事業者等集団指導にかかる電子申請システム(グラファ―)での報告

居宅サービス・施設サービス事業者等集団指導にかかる確認報告はこちら
※居宅サービス・施設サービス事業者以外の確認報告はこちらではできませんのでご留意ください。
※集団指導の確認報告に併せて、業務継続計画の策定状況調査及び協力医療機関に関する届出(施設サービスのみ)についても回答、対応ください。
※報告期限 令和6年8月19日(月曜日)
 
福岡市電子申請システム(グラファー)のよくあるご質問はこちら(外部サイト)



2 福岡市指定地域密着型サービス事業者集団指導の実施について

【通知文】令和6年度 福岡市指定地域密着型サービス事業者集団指導の実施について(通知)  (579kbyte)pdf

対象事業所

定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護

 

令和6年度集団指導資料 

 

配布資料

 

地域密着型サービス事業者集団指導にかかる福岡市電子申請システム(グラファ―)での報告

地域密着型サービス事業者での集団指導にかかる確認報告はこちら
※認知症対応型共同生活介護事業所については、集団指導の確認報告に併せて、業務継続計画の策定状況調査及び協力医療機関に関する届出(施設サービスのみ)についても回答、対応ください。
※報告期限 令和6年9月17日(火曜日)
福岡市電子申請システム(グラファー)のよくあるご質問はこちら(外部サイト)


3 居宅療養管理指導集団指導の実施について

 

令和6年度集団指導資料

 

居宅療養管理指導集団指導にかかる電子申請システム(グラファ―)での報告

福岡市電子申請システム(グラファ―)での確認報告はこちら
※報告期限 令和6年12月27日(金曜日)

 

次の手順に沿って手続きを進めてください。

  • ① 申請画面でGraffer アカウントにログイン
     (アカウントがない場合、アカウント作成
     登録メールアドレスで受信したリンクにアクセス
     再度申請画面でログイン)
  • ② 回答を入力
  • ③「この内容で申請する」をクリック
  • ④「申請が完了しました」の画面が出たら報告完了
 

※スマートフォンからも手続き可能です。不明な点がある場合は、よくある質問を確認の上、どうしても電子申請システムを利用できない場合はお問い合わせください。
福岡市電子申請システム(グラファー)のよくあるご質問はこちら


4  有料老人ホーム集団指導の実施について

令和6年度集団指導の実施について(通知)pdf

 

令和6年度集団指導資料

 

福岡市電子申請システム(グラファ―)での報告

福岡市電子申請システム(グラファ―)での確認報告はこちら
※報告期限 令和6年12月20日(金曜日)





 
【問い合わせ先(担当部署)】
福祉局 高齢社会部 事業者指導課
●電話番号
・在宅サービス : 092-711-4257 (在宅指導係)
・施設サービス : 092-711-4319 (施設指導係)
●FAX番号   : 092-726-3328 (共通)