現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の福祉・障がい者 の中の生活にお困りの方 の中の生活保護 の中の生活保護ホットラインについて
更新日:2024年4月26日

生活保護ホットラインについて

福岡市では、生活保護についてさまざまな情報を受け付ける専用の窓口を設置しています。


寄せられた情報をもとに、真に生活に困窮している人に必要な保護を適用するとともに、不正が確認された場合には厳正に対処するなど、生活保護のさらなる適正化につなげていきます。


【 生活保護ホットライン 】

専用電話番号 : 092-711-1162
E-mail :seihohotline@city.fukuoka.lg.jp


受付時間

月曜日から金曜日(12時00分~13時00分、祝日、年末年始を除く)

10時00分~16時00分


受付内容

1.生活保護を要する人に関する情報

  • 隣の人が生活に困っているようだが、生活保護を受けたほうがよいのではないか、など

2.生活保護に関する不正行為等の情報

  • 資産(家、土地、車等)や収入があることを福祉事務所に申告せずに、生活保護を受けているのではないか
  • 離婚して母子世帯として生活保護を受けているのに、実際は元夫と一緒に住んでいる、など

3.生活保護受給中の生活上の義務に関する情報

  • 生活保護を受けていると思われる方で、アルコールやギャンブルによって生活が乱れている方がいるが、支援が必要ではないか、など

4.生活保護制度に関する問合せ

  • 生活保護のしくみを知りたい
  • 生活保護を受けるための要件を知りたい、など

1~3については、福岡市内の方に関する情報に限ります。


その他

 生活保護ホットラインに寄せられた個人情報は、本市の生活保護の実施のためにのみ使用し、情報提供をいただいた方の個人情報を含め、その情報は厳正に管理します。


 なお、調査結果については、個人情報のため回答することはできませんので、あらかじめご了承ください。


開設日

 平成26年5月1日


受付件数


受付内容の年度別受付件数の一覧表
No. 受付内容 令和3年度 令和4年度 令和5年度
 生活保護を要する人に関する情報 59件 31件 39件
 生活保護に関する不正行為等の情報 96件 86件 102件
 生活保護受給中の生活上の義務に関する情報 17件 10件 6件
 生活保護制度に関する問合せ 85件 167件 150件
 その他 49件 103件 115件
合計 306件 397件 412件