現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の高齢・介護 の中の認知症 の中の認知症カフェ開設支援講座
更新日:2025年10月31日

認知症カフェに関する講座

 福岡市では、「認知症フレンドリーシティ・プロジェクト」の一環として、認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉等の専門家が気軽に集い情報交換やお互いを理解する場「認知症カフェ」の開設を支援しています。
 この度、新たに認知症カフェを開設したい方、認知症カフェに興味がある方向けに、講座を開催します。お気軽にご参加ください。

認知症カフェ講演会

「認知症カフェ」ってどんなところ?そんな疑問にお答えする入門編の講座です。

認知症や地域のつながりに関心のある方のご参加をお待ちしています。お気軽にご参加ください。

日時

令和7年12月5日(金曜日) 14時から15時30分まで

場所

福岡市認知症フレンドリーセンター
(中央区舞鶴2丁目5-1 健康づくりサポートセンターあいれふ2階)

定員

先着40名

対象者

認知症カフェ開設に関心のある、市内に居住している方または通勤・通学されている方

お申込み期間

11月15日(土曜日)から12月2日(火曜日)

お申し込み方法

下記リンク先からお申込みください。

〔認知症カフェ講演会申し込みフォーム〕

もしくは認知症フレンドリーセンターへお電話、メールのいずれかからお申し込みください。
電話:092-791-9115
メール:contact@fdfc.jp

認知症カフェ立ち上げ支援講座

福岡市内で認知症カフェの開設を目指す方を対象に、実際に運営されているつつみカフェの見学を通じて、現場の声や運営のポイントなど、実践的なノウハウを学べる講座を開催します。また、福岡市認知症カフェ補助金制度についてもご紹介します。

カフェ開設に向けた資金面の支援内容や申請方法など、具体的な情報を得ることができます。

日時

令和7年12月22日(月曜日) 13時30分から15時30分まで

場所

堤公民館

(福岡市城南区樋井川7丁目21-1)

定員

先着30名

対象者

認知症カフェ開設に関心のある、市内に居住している方または通勤・通学されている方

お申込み期間

12月5日(金曜日)から12月16日(火曜日)

お申込み方法

下記リンク先からお申込みください。

〔認知症カフェ立ち上げ支援講座申し込みフォーム〕

もしくは認知症フレンドリーセンターへお電話、メールのいずれかからお申し込みください。
電話:092-791-9115
メール:contact@fdfc.jp

認知症カフェ運営者向け交流会

福岡市内で認知症カフェを運営されている方々を対象とした交流会です。

情報共有を行いよりよい認知症カフェのヒントを得ることができます。

日時

令和8年2月25日(水曜日) 14時から15時30分まで

場所

福岡市認知症フレンドリーセンター
(中央区舞鶴2丁目5-1 健康づくりサポートセンターあいれふ2階)

定員

先着30名

対象者

福岡市内で認知症カフェを運営されている方

認知症カフェ講演会、認知症カフェ立ち上げ支援講座に参加された方

お申込み期間

令和8年2月3日(火曜日)から2月20日(金曜日)

お申込み先

下記リンク先からお申込みください。

〔認知症カフェ運営者向け交流会申し込みフォーム〕

もしくは認知症フレンドリーセンターへお電話、メールのいずれかからお申し込みください。
電話:092-791-9115
メール:contact@fdfc.jp