各区保健福祉センター地域保健福祉課で、医療、介護、保健等の関係機関と連携し、高齢者の在宅支援に関する業務などに従事する職員(会計年度任用職員)を、次のとおり募集します。
令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月19日(金曜日)【締切日必着】まで
2名
区保健福祉センター地域保健福祉課で、医療、介護、保健等の関係機関と連携し、高齢者の在宅支援に関する業務などに従事します。
1 医療機関や居宅介護支援事業所等を巡回し、情報収集や連携のための調整
2 各団体のネットワークづくり支援
3 在宅医療・介護に関する普及・啓発、等
次の資格要件を全て満たす人(詳細は募集案内でご確認ください)
(1)看護師または保健師の資格を有する人
(2)高齢者の在宅支援や介護の現場での実務経験を有する人
(3)表計算ソフト(エクセル)及びワープロソフト(ワード)の操作ができる人
(4)令和8年4月1日からの勤務が可能な人
(5)年度を通じて勤務に従事できる人
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
勤務成績が良好な場合、65歳に達するまでは、再採用(翌年度も採用)を4回まで行うことがあります。65歳に達した職員が、任用満了後も勤務を希望する場合は、公募に応募することになります。
月額 184,231円~195,863円(地域手当を含む)
採用日前10年間について、本市職員(会計年度任用職員や臨時的任用職員、嘱託員を含む)として在職期間がある場合、その職歴に応じて、給与月額を決定します。
このほかに給与関係の条例、規則等の定めるところにより、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。
