現在位置: 福岡市ホーム の中の健康・医療・福祉 の中の高齢・介護 の中のその他の支援 の中の権利や財産を守るための支援 の中の権利擁護のための仕組み の中の市民後見人養成研修
更新日:2025年7月1日

市民後見人養成研修

市では、判断能力が不十分な方の暮らしと財産を守る「成年後見制度」の担い手として、地域住民の視点で支援を行う「市民後見人」を養成します。成年後見制度の詳細は、「成年後見制度」のページをご覧ください。

市民後見人養成研修の受講者募集

令和7年度の福岡市市民後見人養成研修を開催します。受講には事前説明の動画視聴後に、書類の提出が必要です。

対象者

令和8年3月末時点で18歳以上の方

開催時期

令和7年9月13日(土曜日)から令和7年11月15日(土曜日)の9日間

定員

15名(受講申込書及び作文による書類選考あり)

申込方法

インターネットで「事前説明」動画を視聴後、受講申込書にてお申込みください。
詳細は福岡市社会福祉協議会ホームページからご覧ください。

令和7年度福岡市市民後見人養成研修ちらし (PDF:376KB)
令和7年度福岡市市民後見人養成研修ちらし(裏面)カリキュラム(PDF:67KB)

「事前説明」動画配信

7月1日(火曜日)9時から7月25日(金曜日)17時まで
30分程度
インターネットでの視聴が難しい方は、福岡市社会福祉協議会に来所してご覧いただくことも可能です。
下記のお問い合わせ先に、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

福岡市社会福祉協議会
あんしん生活支援センター
〒810-0062

福岡市中央区荒戸3-3-39福岡市市民福祉プラザ4階
電話:092-751-4338