
ふくおか応援寄付メニュー
寄付の方法
「福岡市へのふるさと納税」につきましては、インターネットまたはお電話により、お申込みを受け付けております。
なお、寄附者が、暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者である場合、寄附の申込みをお断りさせていただきます。
インターネットによるお申込み
ふるさと納税ポータルサイト(外部リンク「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」) からお申込みいただく方法です。
■ ふるさとチョイス
決済手段は、郵便局、銀行、コンビニエンスストアでの払込み、クレジットカード決済(VISA、Master Card、JCB、ダイナース、American Express)、Amazon Pay、メルペイ、PayPal、楽天ペイ、携帯キャリア決済(d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払 い)、ネットバンキング、ペイジー(ATM支払い)からお選びいただけます。
郵便局または銀行での払込み(※1)をお選びいただいた場合は、後日、専用の払込書をご郵送いたします。
- ふるさと納税ポータルサイト(外部リンク「ふるさとチョイス」)を開く。
- ご希望の返礼品を選択し、「寄附へ進む」をクリックする。(返礼品のご希望が無い場合は「お礼の品不要の寄付をする」をクリックする。)(※2)
- 「寄附するリスト」の内容をご確認のうえ、「この自治体の申し込みへ進む」をクリックする。
- ふるさとチョイス会員の場合、ログインID・パスワードをし、ログインする。ふるさとチョイス会員でない場合は、「会員登録しないで寄附する」の「寄附のお申込みへ」をクリックする。
- ご希望の寄附金の使い道を選択し、「次へ進む」をクリックする。
- 寄附者情報やお支払い方法等を入力・選択し、「次へ進む」をクリックする。
「お支払い方法の選択」画面で下記のとおり寄付額について下限額、上限額の案内が表示されます。
◆ふるさとチョイス「選べるお支払い方法」
【クレジットカード払い】
・1回の申し込みは2,000円~10,000,000円未満
【携帯でのお支払い】
d払い、auかんたん決済/auWALLET、ソフトバンクまとめて支払い
・1回のお申込みは2,000円~100,000円
【コンビニ支払い(ウェルネット)】
・1回のお申込みは2,000円~50,000円未満
【ペイジー支払い(ウェルネット)】
・1回のお申込みは2,000円~50,000円未満
【ネットバンク支払い(ウェルネット)】
・1回のお申込みは2,000円~1,000,000円
【アマゾンペイ】
・1回のお申込みは2,000円~10,000,000円
【PeyPal】
・1回のお申込みは2,000円~1,000,000円
【メルペイ】
・1回のお申込みは2,000円~1,000,000円
【楽天ペイ】
・1回のお申込みは2,000円~10,000,000円
【銀行納付書払い】(手数料は無料です。)
・お支払額に下限額、上限額はございません。
【郵便局払込書支払い】(手数料は無料です。)
・お支払い額に下限額はありません。上限額は、お取扱い納付書1枚につき金額ご記入欄の範囲内です。 - ワンストップ特例制度の利用有無、アンケート等を入力・選択し、「確認へ進む」をクリックする。
- 入力したお申込み内容を再度ご確認のうえ、「申込みを確定する」をクリックする。
※1 銀行でのお支払いについて、ご郵送させていただく専用の払込書の使用が可能な銀行は、下記のとおりです。
【全国の本店・支店及び出張所で納められるところ】
福岡、西日本シティ、福岡中央、あおぞら、新生、佐賀、筑邦、十八親和、宮崎、広島、伊予、大分、百十四、鹿児島、肥後、佐賀共栄、熊本、豊和、宮崎太陽、南日本、西京、東京スター、北九州銀行
三井住友、みずほ、三菱東京UFJ、りそな銀行
三井住友、三菱UFJ、みずほ信託銀行
商工組合中央金庫、九州労働金庫
福岡、飯塚、遠賀、福岡ひびき信用金庫
福岡県、朝銀西、横浜幸銀信用組合
福岡市農業協同組合、福岡市東部農業協同組合
福岡県信用漁業協同組合連合会
福岡市各区役所の銀行派出所、西区役所西部出張所
※ 納付書は、九州(沖縄県を除く)のゆうちょ銀行の各店舗及び各郵便局でも利用できます。
※2 新型コロナウイルス対策支援「ありがとう基金」「NPO法人の事業にご支援を」は返礼品送付の対象外です。予めご了承ください。
■ 楽天ふるさと納税
お電話によるお申込
JTBふるぽ(ふるさと納税)福岡市コールセンターへのお電話により、お申込みいただく方法です。決済手段は郵便局でのお振込みのみとなります。
- JTBふるぽ(ふるさと納税)福岡市コールセンターへお電話ください。申込書及び専用の払込書をご郵送いたします。
JTBふるぽ(ふるさと納税)福岡市コールセンター
電話番号:0570-666-532
受付時間10時00分~17時00分 年中無休(1月1日~1月3日を除く)
後日、福岡市から払込書をお送りします。(数日かかることがあります) - 申込書をご返送ください。
- 専用の払込書にて、郵便局での払込みをお願いいたします。
寄附金受領証明書の送付について
- 寄附金受領証明書の発行につきましては、市に入金確認後に発行いたしますので、2ケ月程度お時間をいただいております。
(銀行納付書の場合は、随時お送りいたします。) - ※寄付金受領証明書は確定申告時に必要となりますので、確定申告を予定されている場合は、紛失されないよう大切に保管をお願いいたします。
寄付の受付・手続き、その他の寄付についてのお問い合せ先
ふるさと納税コールセンター:0570-666-532
受付時間10時00分~17時00分 年中無休(1月1日~1月3日を除く)
個人住民税の寄附金税額控除に関するお問い合せ先
お住まいの地区を管轄する市区町村役場へお尋ねください。
福岡市にお住まいの方の個人住民税に関するお問い合わせは、各区役所の課税課までお尋ねください。
お問い合わせ先はこちら(市税に関する問い合わせ先一覧)
※所得税の寄附金控除についてはお住まいの地域を管轄する税務署へお問い合わせください。