現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の情報公開 の中の情報公開制度 の中の福岡市公正入札監視委員会
更新日:2025年7月7日

福岡市公正入札監視委員会

福岡市公正入札監視委員会の役割とは?

福岡市公正入札監視委員会は、公平な第三者機関として、本市発注の公共工事の入札及び契約の過程や内容の透明性を確保するため、実際の入札内容の報告をうけ、公共工事の入札手続きが公平公正に行われているかという視点で点検し、意見を延べることが出来ます。

 

このほか、入札に対する苦情処理、特に特定調達に係る苦情処理への対応を行います。

福岡市公正入札監視委員

福岡市公正入札監視委員会は、5人の委員で構成されています。任期は2年で、2025年7月31日までです。

 

 
福岡市公正入札監視委員(五十音順、敬称略)
氏名 役職等  
石森 久広 西南学院大学法学部教授 委員
工藤 雅春 公認会計士 委員長
古賀 靖子 九州大学大学院人間環境学研究院准教授 委員
斉藤 芳朗 弁護士 委員
林田 スマ 大野城まどかぴあ館長 委員

 

福岡市公正入札監視委員会の会議の傍聴

福岡市公正入札監視委員会の会議は、原則として非公開で行いますので、傍聴できません。

福岡市公正入札監視委員会の会議の議事概要

福岡市公正入札監視委員会の議事概要・会議資料
年度 議事概要・会議資料
令和7年度  第71回会議(令和7年5月27日開催)
  議事概要(PDF:108KB)
  会議資料(PDF:4,206KB)