熱中症にご用心!|福岡市消防局
福岡市熱中症情報はこちら
~熱中症からからだを守りましょう~
熱中症は7月、8月だけでなく、暑さに慣れていない5月初めから発症することがあります。
日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。
特に小さなお子さん、高齢者の方、屋外で作業される方は厳重に警戒してください。
予防のポイント
1 体調を整えましょう
- ★のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をする。
- ★たくさん汗をかいたときは、塩分も補給する。
- ★規則正しい生活(食事・睡眠)を心がける
2 暑さを避ける対策をしましょう
【屋内】
- ★エアコン等を活用して部屋の温度に注意しましょう
- ★特に屋内における、高齢者の熱中症の発生が多くなっています。
- ★高齢者暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しているので注意が必要です。
【屋外】
- ★帽子や日傘を利用し、涼しい場所でこまめに休憩しましょう
- ★運動会、部活、スポーツ大会などでは、木陰やテントの設営などで、日陰で休憩できる場所を確保しましょう。
また、児童生徒などが不調を感じた際に、申し出て休めるよう習慣づけることも大切です。
応急手当のポイント
- ★涼しい場所へ移動させ、服をゆるめ、安静に寝かせる。
- ★うちわや氷などを使い、からだを冷やす。
- ※必要に応じて早めに医療機関を受診しましょう