ハラスメントとは、同じ職場で働くものに対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的苦痛を与える、または職場環境を悪化させる行為で、決してあってはならないものです。
2019年に労働施策総合推進法が改正(パワー・ハラスメント防止対策の法制化)されたことを踏まえ、福岡市消防局でも消防職員に対するハラスメントの防止等に関する指針を策定し、ハラスメント防止及び良好な職場環境の確保に努めています。
・ パワー・ハラスメントの防止等に関する指針 (275kbyte)
・ 監督者のためのパワー・ハラスメント防止ハンドブック (906kbyte)
・ セクシャル・ハラスメントの防止等に関する指針 (224kbyte)
・ 妊娠、出産、育児及び介護に関するハラスメントの防止等に関する指針 (301kbyte)