Q1.福岡市消防局に女性職員は何名いますか?
A.1085名の職員のうち、38名が女性職員です。(令和6年4月15日現在)
更なる女性職員の採用に向け、ポストの拡大や庁舎の整備に取り組んでいます。
Q2.体力がなくても消防職員になれますか?
A.採用後は全寮制の消防学校で約6か月間初任教育訓練を受けることとなり、同期と共に助け合いながら消防士として
必要な知識・技術・体力を身に付けることができます。
Q3.女性職員はどんな部署に配置されますか?
A.女性だからといって配置される部署に制限はありません。どの部署においても女性ならではの視点や感性を活かして
活躍することができます。
Q4.結婚や出産をしても仕事を続けられますか?
A.出産時の産前産後休暇や育児休暇はもちろん、育児に関する休暇も充実しています。また、幅広い職種への配置が
可能なので、育児しながらでも働きやすい環境が整っています。
Q5.実際に庁舎や訓練の見学をしたり、先輩方の話を聞くことはできますか?
A.市内の各消防署や出張所において庁舎見学が可能です(災害時等を除く)。また、毎年消防業務説明会を実施
しておりますので、興味のある方は是非ご参加ください。⇒詳細はコチラ