現在位置:福岡市ホームの中の救急医療・消防の中の福岡市消防局の中の講習から応急手当WEB講習|福岡市消防局
更新日: 2024年3月8日

応急手当WEB講習 (e-ラーニング)

【要事前WEB学習】 応急手当WEB講習とは

  • 応急手当WEB講習は、インターネット(e-ラーニング)で応急手当の基礎知識を学ぶことができる講習です。
  • パソコンやスマートフォン、タブレットPCなどを利用して、映像や音声を通じて自分のペースで学習することができます。
  • 「普通救命講習編」「上級救命講習編」では、全動画視聴後に実施する修了テストに80%を超えて正解することで、個別IDを付したWEB講習受講証明書が発行されます。印刷や画面メモへの保存等が可能です。
  • 【要事前WEB学習】大人、乳児、小児に対する心肺蘇生法」を受講予定の方、団体向け出張救命講習「【要事前WEB学習】大人に対する心肺蘇生法」を受講の方は、お申込みの講習日までにすべての項目を受講してください。


応急手当WEB講習を受講する際の注意事項

  • インターネットに接続されたパソコン、スマートフォン、タブレットPC等が必要です。
  • 受講料はかかりませんが、インターネット等の契約状況によっては受講にかかる通信料等が発生する場合があります。
  • 「大人、乳児、小児に対する心肺蘇生法」(8時間)と、「【要事前WEB学習】大人、乳児、小児に対する心肺蘇生法」(6時間)とはカリキュラムが異なるため、WEB講習受講証明書をお持ちであっても時間を短縮することはできません。
  • 「大人に対する心肺蘇生法」(2時間15分)と、団体向け出張救命講習「【要事前WEB学習】大人に対する心肺蘇生法」(2時間)とは、カリキュラムが異なるため、WEB講習受講証明書をお持ちであっても時間を短縮することはできません。
  • 「【要事前WEB学習】大人、乳児、小児に対する心肺蘇生法」、「【要事前WEB学習】大人に対する心肺蘇生法」を受講される方は、受講証明書」を受付で提出(もしくはスクリーンショットを提示)してください。受講証明書がない場合、修了証の交付はできません。
  • WEB講習受講証明書は、消防署等で実施されている各種救命講習等(実技を含んだ講習)の修了を示すものではありません。


団体向け【要事前WEB学習】大人に対する心肺蘇生法」を受講の方(普通救命講習編) 

 胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方など、「心肺蘇生法」について学びます。

  1. 総務省消防庁の専用サイト(⇒一般市民向け応急手当WEB講習)を開きます。
  2. 普通救命講習編を選択します。
  3. 「応急手当を学びましょう」から「まとめ」までの、すべての項目を受講します。(約1時間)
  4. 全ての動画視聴後に実施される修了テストに合格(20問中17問以上正解)すると、WEB講習受講証明書(普通救命講習編)が発行されます。
  5. WEB講習受講証明書(普通救命講習編)(⇒総務省消防庁解説はこちら (581kbyte)pdf)を印刷(もしくはスクリーンショット)し、実技講習の受付で提出(もしくは提示)してください。

 ※団体で受講される方につきましても、個別での受講が必要です。

 出張救命講習には一定の条件があり、事前の打ち合わせが必要です。事前に消防局救急課までお問い合わせください。



【要事前WEB学習】大人、乳児、小児に対する心肺蘇生法』を受講の方(上級救命講習編) 

 普通救命講習編で学ぶ「心肺蘇生法」に加えて、「包帯法」や「熱中症への対応」など、その他の応急手当(ファーストエイド)を学びます。

  1. 総務省消防庁の専用サイト(⇒一般市民向け応急手当WEB講習)を開きます。
  2. 上級救命講習編を選択します。
  3. 「応急手当を学びましょう」から「まとめ」までの、すべての項目を受講します。(約2時間)
  4. 全ての動画視聴後に実施される修了テストに合格(30問中25問以上正解)すると、WEB講習受講証明書(上級救命講習編)が発行されます。
  5. WEB講習受講証明書(上級救命講習編)(⇒総務省消防庁解説はこちら (581kbyte)pdf)を印刷(もしくはスクリーンショット)し、実技講習の受付で提出(もしくは提示)してください。