現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の国際交流・国際貢献 の中の国際視察・研修受入事業
更新日:2025年3月31日

国際視察・研修受入事業


1 国際視察・研修受入事業について

 福岡市では、多くの市民の皆様とともに策定した「福岡市総合計画」において、「生活の質の向上と都市の成長の持続的な好循環を創り出すこと」「多様な人材が育ち、集い、チャレンジできる環境を作ること」「福岡都市圏全体として発展し、広域的な役割を担うこと」の3つを都市経営の基本戦略として掲げ、「人と環境と都市活力が高い次元で調和したアジアのリーダー都市」の実現をめざして、まちづくりを進めています。

 

 日本全体が人口減少社会を迎える中、福岡市の人口は増え続けており、企業の立地や創業が進み、近年の市税収入は毎年過去最高を更新し続けています。97%を超える市民から住みやすいまちとして高く評価され、国内外から多様な人材が集まってきています。
 

 こうした福岡市の取り組みを海外に広く紹介するため、「都市景観」「福祉」「水資源」「環境」「防災」の分野を中心に、対面での視察やオンライン研修の受入対応を行っています。


2 国際視察・研修ガイド

日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語、マレー語、ベトナム語の7言語のガイドをPDFにて公開しております。


3 申し込み・問い合わせ先

公益財団法人 福岡アジア都市研究所
 URL:https://bit.ly/3tmBBXQ
 E-mail:training@urc.or.jp
 TEL:092-710-6441
 FAX:092-710-6433
 住所:〒812-0011 
 福岡市博多区博多駅前2-8-1 博多区役所10階

 お申込みは、希望日の1か月前までに窓口を担当する上記URCへ、電子メールでお問い合わせください。希望日の1か月未満での視察・研修お申し込みの場合も、ご相談ください。

 福岡アジア都市研究所が皆さまのご希望・ご予定にあわせて、訪問先、レクチャー内容など国際視察・研修プログラムをカスタマイズいたします。ご連絡いただいた後、訪問先、レクチャー内容、日時など詳細について打ち合わせさせていただきます。

 対面視察、オンライン研修ともに実施しております。研修当日の視察や研修は、日本語で行いますので、必要な場合には必ず通訳を手配してください。また、視察先への移動手段につきましても、皆さまでの手配をお願いいたします。

 本資料に記載のほか、その他のご要望につきましては、ご相談ください。