名称 | 開催日時 | 場所 | 議題 | 公開・非公開 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|
福岡市情報公開審査会 (第1部会) (第2部会) |
第1部会:原則毎月1回開催 第2部会:原則毎月1回開催 |
福岡市役所本庁内会議室 | ・審査請求に関する調査審議 | 非公開 ※公開の場合は別途お知らせ。 |
総務企画局行政部情報公開室 電話092-711-4129 |
福岡市個人情報保護審議会 (審査請求部会) |
原則毎月1回開催 | 福岡市役所本庁内会議室 | ・審査請求に関する調査審議 | 非公開 ※公開の場合は別途お知らせ。 |
総務企画局行政部情報公開室 電話092-711-4129 |
福岡市行政不服審査会 | 第1部会:原則毎月1回開催 第2部会:原則毎月1回開催 |
福岡市役所本庁舎内会議室 | ・審査請求(福岡市情報公開条例及び福岡市個人情報保護条例に基づくものを除く。)に関する調査審議 | 非公開 | 総務企画局行政部法制課 電話092-711-4539 |
福岡市〇〇公民館運営懇話会 | 年3回以上 | 各公民館会議室等 | ・公民館事業の運営等に関することについて | 原則として公開 | 各公民館 (リンク参照) |
市立学校の「学校サポーター会議」 | 不定期 | 各市立学校 | ・学校の当面する課題解決について ・地域の教育力の活用について ・学校施設の地域開放について 等 |
原則として公開 | 各市立学校 (リンク参照) |
老人ホーム入所判定委員会 | 不定期 | 各区役所会議室 | ・養護老人ホームの入所措置等の審査 | 非公開 | 各区保健福祉センター福祉・介護保険課 (リンク参照) |
福岡市指定難病審査会 | 原則毎月1回開催(平成30年5月より) | 福岡市役所本庁内会議室等 | ・特定医療費の支給認定の審査 | 非公開 | 保健医療局保健所精神保健・難病対策部精神保健・難病対策課 電話092-711-4986 |
福岡市介護認定審査会 | 毎週火から金曜日 (区によって開催日が異なります。) |
区役所または保健福祉センターまたは市民センターの会議室 (区によって開催場所が異なります。) |
・申請者の要介護認定度の審査・判定 | 非公開 | 福祉局高齢社会部介護保険課 電話092-711-6145 |
福岡市小児慢性特定疾病審査会 | 原則毎月1回開催 | 福岡市役所本庁内会議室等 | ・特定医療費の支給認定の審査 | 非公開 | こども未来局こども健やか部こども健やか課 電話092-711-4065 |
令和7年度第1回福岡市環境審議会循環型社会構築部会 | 令和7年4月11日(金曜日)16時00分から17時30分まで | TKP ガーデンシティPREMIUM天神スカイホール ウエストルーム (中央区天神1丁目4-1 西日本新聞会館16階) |
・第2期実行計画に掲げる施策について ・目標値について |
公開(3名) 1 傍聴は、会議開催の30分前から10分前まで会場にて受付。 なお、定員は3名で先着順。 2 上記1については、報道関係者を除く。 |
環境局循環型社会推進部計画課 電話092-711-4308 |
福岡市教育情報ネットワーク再構築業務委託に係る選定委員会 | 令和7年4月16日(水曜日)13時00分から17時35分まで | 福岡市役所11階 教育委員会会議室 | 福岡市教育情報ネットワーク再構築業務委託 総合評価一般競争入札の評価について |
非公開 | 教育委員会指導部教育ICT推進課 電話092-711-4767 |
第5回第3次福岡市教育振興基本計画策定検討委員会 | 令和7年4月17日(木曜日)13時10分から15時00分まで | 教育委員会 会議室(福岡市役所本庁舎11階) | 第3次福岡市教育振興基本計画の策定について | 公開(10名) ・傍聴は、会議の開会予定時刻の30分前から開会予定時刻までの間に会場にて受付 ・傍聴定員を超えた場合は、抽選により傍聴者を決定 |
教育委員会総務部教育政策課 電話092-711-4412 |
デジタル人材育成プログラム業務委託提案競技評価委員会 | 令和7年4月18日(金曜日)14時 | オンライン | デジタル人材育成プログラム業務委託の事業提案に係る評価 | 非公開 | 経済観光文化局新産業振興課 電話092-711-4333 |
福岡市環境基本計画(第四次)素案策定作業部会(福岡市環境審議会) | 令和7年4月18日(金曜日)14時00分から16時00分まで | TKPガーデンシティPREMIUM 天神スカイホールメインホールA (福岡県福岡市中央区天神1丁目4-1 西日本新聞会館16階) |
第四次計画の素案について | 公開(5名) ・傍聴について 1 会議開始予定時刻の30分前から10分前までの間に、会場にて受付。定員は5名で先着順とし、定員に達した時点で受付終了。 2 上記1については、報道関係者を除く。 |
環境局環境政策部環境政策課 電話092-733-5381 |
第5回 福岡市緑の基本計画検討委員会 | 令和7年4月21日(月曜日)15時30分から17時00分まで | 福岡市役所5階 501会議室 | 福岡市みどりの基本計画の改定について | 公開(4名) ・当日会場で15時00分から15時15分まで傍聴受付を行います。 ・定員を超えた場合は、抽選となります。 |
住宅都市みどり局みどり推進部みどり企画課 電話092-711-4446 |
福岡市こども・子育て審議会教育・保育施設等認可・確認専門部会 | 令和7年4月22日(火曜日)13時から | アクロス福岡 608会議室 | 福岡市乳児等通園支援事業の実施園の認可について | 非公開 | こども未来局子育て支援部事業調整課 電話092-711-4340 |
福岡市建築審査会 | 令和7年4月22日(火曜日)14時30分から17時00分まで | 福岡市役所15階 第3特別会議室 | 1. 敷地等と道路との関係(西区田尻東一丁目地内) 2. 敷地内に広い空地を有する建築物の容積率等の特例(中央区天神三丁目地内) 3. 敷地等と道路との関係(包括同意報告) 4. 道路内の建築制限(包括同意報告) 5. 第一種低層住居専用地域等内における建築物の高さの限度(包括同意報告) 6. 日影による中高層の建築物の高さの制限(包括同意報告) |
一部公開(5人) 議案1及び議案3については非公開。 傍聴は、会議開催の10分前に会場にて受付。 定員を超える場合は抽選。 |
住宅都市みどり局建築指導部建築指導課 電話092-711-4575 |
福岡市個人情報保護審議会特定個人情報保護評価部会 | 令和7年4月23日(水曜日)10時00分から12時00分まで(予定) | 福岡市役所15階 1503会議室 | 児童手当に関する事務に係る制度改正後のしきい値変更伴う、特定個人 情報保護評価書(全項目評価書)の第三者点検 |
公開(3名) ・傍聴を希望される方は、会議開始の30分前から10分前までに、会場の入口で整理番号票を受け取ってください。 ・希望者が傍聴定員(3名)を超える場合は、会議開始10分前に抽選を行いますので、ご了承ください。 |
総務企画局行政部情報公開室 電話092-711-4129 |
令和7年度第1回福岡市福祉有償運送運営協議会 | 令和7年4月25日(金曜日)10時00分から12時00分 | 福岡市役所 9階 特別会議室2 | (1) 事業者の登録の更新について (2) 福岡市福祉有償運送運営協議会申し合わせ事項の一部改正について |
一部公開(5名) 議題(1)については非公開。 【受付時間】 午前9時45分から 【定員を超えた場合の対応】 先着順 ※公開部分については下記の事項のみ。 ・報告事項 ・議題(2)のみ ・その他 |
福祉局高齢社会部高齢社会政策課 電話092-711-4595 |
令和7年度 第1回 福岡市地域公共交通計画協議会 | 令和7年4月25日(金曜日)13時30分から | 西日本新聞会館 16階 「天神スカイホール ウエストルーム」 | (1) 協議会の進め方について (2) 今後の取組みについて |
一部公開(10名) ・議題(2)については非公開。 ・当日会場で13時00分から13時15分まで傍聴受付を行います。 ・定員は10名で先着順。 |
住宅都市みどり局都市計画部交通計画課 電話092-711-4393 |
令和7年度 第1回博多湾環境保全計画推進委員会 | 令和7年4月25日(金曜日)14時から16時まで | エルガーラホール 7階 多目的ホール1 福岡市中央区天神一丁目4番2号 |
(1)第三次計画素案の検討 (2)その他 |
公開(5名程度) 傍聴は先着順、会議開催の10分前までに会場にて受付。 |
環境局環境監理部環境調整課博多湾環境保全係 電話092-733-5389 |
第6回 福岡市オンデマンド交通社会実験の検証に係るアドバイザー会議 |
令和7年4月25日(金曜日) 16時00分から17時30分まで | TKPエルガーラホール 7階 多目的ホール2 (福岡市中央区天神1丁目4番2号) |
オンデマンド交通社会実験「エリア③中央区・城南区」の分析 等 | 公開(10名 先着順) 1. 傍聴は、会議開催30分前から10分前までに会場にて受付 ※定員に達した場合は、その時点で受付終了 2.対面とオンラインの併用にて開催します |
住宅都市みどり局 都市計画部 地域交通課 電話092-707-1064 |
福岡市防災会議 | 令和7年4月28日(月曜日)13時30分から14時まで | アクロス福岡 7階 大会議室 | (1)令和6年度災害対策及び被害状況について(報告) (2)福岡市地域防災計画(令和7年度)の修正案について |
公開(10名) 1 傍聴は、会議開催30分前から10分前までに先着順にて受付を行い、整理番号票を交付する。 2 対面とオンラインの併用にて開催します。 |
市民局防災・危機管理部計画担当 電話092-701-1065 |
令和7年度福岡市こども・子育て審議会 第1回権利擁護等専門部会 | 令和7年4月30日(水曜日)18時30分から | TKPエルガーラホール 7階 会議室1 | 児童虐待事例等に関する事項 | 非公開 | こども未来局こども健やか部こども家庭課 電話092-711-4238 |