現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の職員募集・職員人事 の中の職員人事・給与・研修 の中の令和7年度 夏季インターンシップ研修生の募集
更新日:2025年7月1日

令和7年度 夏季インターンシップ研修生の募集

 福岡市では、学生の皆さんに市における就業体験の機会を設けることにより、職業意識の向上及び市政に対する理解を深めていただくことを目的として、夏季インターンシップを実施します。
 令和7年度 夏季インターンシップ研修生を下記のとおり募集しますので、参加を希望する方は、在籍する高校・大学等の教育機関を通じて申し込んでください。

1 対象者

 教育機関(高校・大学等)の学生で、教育機関からの推薦がある者。

2 募集人数・受入れ所属 

 9所属 17名(令和7年7月1日時点)
受入れ所属については、下記の一覧でご確認ください。

令和7年度福岡市夏季インターンシップ研修生受入れプラン一覧 (令和7年7月1日時点)(PDF:181KB)

3 研修について

(1)研修場所

 福岡市役所本庁舎・各区役所等。

(2)研修期間

 令和7年8~9月上旬
  ※受入れ所属によって研修期間が異なりますので、詳細は受入れプラン一覧をご確認ください。

(3)研修内容

 受入れ所属によって研修内容が異なりますので、詳細は下記からご確認ください。

 ・福岡市インターンシップ研修生受入れプラン(PDF:1,542KB)

(4)オリエンテーション

 研修生は、研修参加前にオリエンテーション(7月31日(木曜日)14~15時)にご参加いただきます。
 ※詳細は受入れ決定時にご案内します。授業や学科試験等で参加できない場合はオリエンテーション資料を送付します。

(5)賃金・交通費等

 賃金、交通費等は支給しません。

 また、研修中に生じた移動にかかる交通費についても支給しません。

(6)保険への加入

 教育機関及び研修生は、研修期間中の事故等に備えて、傷害保険及び賠償責任保険に加入するものとします。

(7)実施要綱

 「福岡市インターンシップ実施要綱」 (141kbyte)pdfに基づき、インターンシップを実施しますので、事前に確認してください。

4 申し込み方法

(1)学生の皆さま

 (様式1)「令和7年度 夏季インターンシップ申込書」を作成し、在籍する教育機関の担当者へ提出してください。
 ※学生個人からの申し込みは受け付けていません。必ず、在籍する高校・大学等を通じて応募してください。 

(2)教育機関のご担当者さま

 学生が提出した(様式1)「令和7年度 夏季インターンシップ申込書」を確認のうえ、下記のリンクからお申し込みください。

 R7年度福岡市夏季インターンシップ参加申込書提出フォーム(ホームページ公募)
 ※受入れは先着順とし、定員になり次第締め切ります。
 ※申込書に押印は不要です。

5 申し込み締め切り

 令和7年7月4日(金曜日)17時

6 受入れの決定

 受入れの決定については、教育機関の担当者へご連絡いたします。

 受入れ決定後に、(様式任意)履歴書及び(指定様式)誓約書、(指定様式)オリエンテーション出欠確認票をご提出いただきますので、

 ダウンロードから様式の確認を事前にお願いします。

 また、過去に本市へのインターンシップに参加した実績のない教育機関におかれましては、本市との協定書を締結いただく必要が

 ございますので、別途ご案内差し上げます。

7 申し込み及び問い合わせ先

 福岡市役所総務企画局人事部人事課人事第3係
 〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号
 TEL:092-711-4187  FAX:092-733-5559
  mail:jinji.GAPB@city.fukuoka.lg.jp

ダウンロード