「福岡市内事業所における労働実態調査」結果について
~令和6年度調査~
「福岡市内事業所における労働実態調査」は、市内事業所におけるワーク・ライフ・バランスや女性活躍推進の現状と課題を把握し、「福岡市働く女性の活躍推進計画(第3次) 」の策定に向けて、今後の施策を実施していく上での基礎資料とするため、下記のとおり実施いたしました。
調査にご協力いただきました事業所および従業員の皆様、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
1 調査概要
調査の期日
- 調査期間 : 令和6年8月19日から令和6年9月27日
- 調査基準日 : 令和6年8月1日現在
調査の対象
総務省「事業所母集団データベース(令和4年次フレーム)」を基に、従業員5名以上の福岡市内民間事業所を対象に、業種別構成比に従い無作為に抽出した2,000事業所、および当該事業所の正社員8,000人、非正規雇用労働者2,000人
回収結果
- (1)事業所調査 604サンプル(30.2%)
- (2)正社員調査 1,498サンプル(18.7%)
- (3)非正規雇用労働調査 279サンプル(14.0%)
2 調査結果
3 参考
- 福岡市働く女性の活躍推進計画(第2次)
令和3年3月に策定した「福岡市男女共同参画基本計画(第4次)」において、基本目標3「仕事と生活の調和が実現した社会」と、基本目標4「働く場において女性が能力を発揮して活躍できる社会」の部分を女性活躍推進法に基づく市町村推進計画として位置付け、「福岡市働く女性の活躍推進計画(第2次)」を策定し、女性の活躍推進に取り組んでいます。
「福岡市男女共同参画基本計画(第4次)」については、こちらをご覧ください。
- 「福岡市女性活躍推進に関する事業所等実態調査」(令和元年度調査)
調査結果はこちらをご覧ください。