現在位置:福岡市ホームの中の防災情報トップの中の行動するの中の被災地支援から支援したい方へ・被災地への支援【トルコ地震】
更新日: 2023年2月24日

支援したい方へ・被災地への支援【トルコ地震】

 令和5年2月6日に発生したトルコ南東部での地震により、深刻な被害が発生しました。
 多数の死傷者が出るとともに、現在も救助活動が続いています。
 一刻も早く多くの方々が救助されることを願い、被災者の方々に心からお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々に対しまして深く哀悼の意を表します。
 福岡市では、被災された方々への支援として、現金及び口座振込による被災地への義援金の受付を開始いたします。
 なお、寄せられた義援金につきましては、日本赤十字社を通じ被災地の支援に役立てられる予定です。


義援金箱

令和5年2月8日(水曜日)から3月31日(金曜日)まで ※募集期間を延長しました。

  • 本庁(行政棟北側玄関及び議会棟玄関)
    毎日(土日祝を含む) 午前9時から午後6時まで
  • 各区役所及び出張所
    平日 午前9時から午後5時30分まで

口座振込

令和5年2月10日(金曜日)から3月31日(金曜日)まで ※募集期間を延長しました。

  • 振込先
    西日本シティ銀行 天神支店 普通預金 3205557
    福岡銀行  福岡市庁内支店 普通預金 1069501
  • 口座名 両銀行ともに「トルコ地震福岡市義援金」  
  • 手数料 それぞれの銀行の本・支店窓口からの振込手数料は無料
     各窓口で、「義援金なので、振込手数料は免除で」とお申し出ください。
     上記以外の銀行からの振込、及びATM・インターネットバンキングで振込を行った場合、 
     振込手数料が免除となりませんのでご注意ください。

寄付金控除

確定申告時には、寄付したことを証する資料として、預り証又は受領証等(郵便振替で支払った場合の受領証、銀行振込で支払った場合の振込票の控えなど)+義援金の受付専用口座であることが分かる資料(HPの資料)を提示すれば、税制上の優遇措置が適用されます。

預かり証の発行希望がございましたら、義援金箱設置場所の窓口までお越しください。

窓口にて現金をお預かりし、預かり証を発行いたします。

義援金箱に義援金を入れられた後の預り証発行はできかねますのでご了承ください。