市民農園とは、レクリエーションなどの目的で、小面積の農地を利用して野菜や花を育てるための農園のことです。
土とのふれあい、健康づくり、人との交流、食育の推進、就農支援など、さまざまな目的で農業体験への関心が高まってきています。
市内には、市が設置している市民リフレッシュ農園をはじめ、さまざまな種類の市民農園があります。
自分に合った農園を探して野菜等を作ってみませんか。
市民農園は、利用者の方にとってだけでなく、開設する農家の方にもさまざまな利点があります。
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
福岡市にはさまざまな市民農園があります。近所の農園にぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
福岡市が設置している公の施設(農林業ふれあい施設)です。設備や栽培指導が充実しています。
農家が開設している市民農園です。
区画面積 | 1区画 15平方メートル |
---|---|
設備 | 井戸、農具舎、共用農具、簡易トイレ |
利用料 | 1区画 年間8,000円 |
利用期間 | 1年間(9月の第1日曜日から翌年7月31日まで) ※更新により継続できます(閉園を除く) |
募集 | 年1回のみ募集(期間 8月1日から10日まで) 空き区画がある農園のみ実施 定期募集以外の募集はなし 8月1日号の市政だよりに募集記事を掲載 往復はがきで申込(応募多数の場合は抽選) |
申込資格 | 福岡市内に住所を有する人(1世帯につき1箇所1区画のみ) |
農園名 | 区画数 | 所在地 | 最寄バス停 |
---|---|---|---|
城南神松寺 | 44 | 城南区神松寺一丁目17番 (神松寺公園西側) | 神松寺橋 |
西部萩ヶ丘 | 110 | 西区戸切三丁目30番 (壱岐南小学校南約300メートル) | 藤ヶ丘団地 |
農家が開設している市民農園です。農家の指導を受けながら農作業を体験できます。プロの農家のアドバイスにより多品種、高品質、安定した収穫が期待できます。初心者の方でも安心です。
農業体験農園は開設農家(園主)が耕作を主導して経営・管理し、市民も参加する農園です。現在、福岡市内では東区志賀島と南区的場の2箇所で開設されています。
入園者は、園主の指導を受けながら、年間を通して、さまざまな野菜の種まきや苗の植え付けから収穫までを体験します。一般的な貸し農園のように自由に好きなものが作れるわけではありませんが、ブロッコリーやほうれん草、白菜など、夏野菜と冬野菜合わせて、年間に20~30品目もの野菜を収穫することができます。
種・苗・肥料・農具等は、すべて園主が用意します。土いじりをしたことのない人でも、園主の指導があるので、安心して農作業を体験できます。また、忙しくて頻繁に農園に通えない人も、園主が手助けするので、作付けを途中で放棄することなく、継続して利用できます。
さらに、入園者同士で交流を深めるイベントも実施しており、園主と入園者の間に連帯感が生まれ、農業に関心の高い仲間ができることも大きな魅力となっています。
農園名 | 所在地 | 開設者 (問合せ先) |
区画数 | 区画面積 (平方 メートル) |
年間 使用料 |
募集パンフレット |
---|---|---|---|---|---|---|
百姓園 | 東区勝馬1724 地図 (52kbyte) ![]() | 北本 TEL:090-9589-5666 | 60 | 30 | 54,000円 | |
ファーム 博多 | 南区的場二丁目9 地図 (52kbyte) ![]() | 藤 TEL:090-7477-6596 | 50 | 30 | 45,000円 | ファーム博多農園利用者募集パンフレット (80kbyte)![]() |
JAと農家が共同で開設している市民農園です。
農園名 | 所在地 | 区画数 | 区画面積 (平方メートル) |
年間使用料 |
---|---|---|---|---|
四箇ファーム | 早良区四箇六丁目482-1 | 42 | 30 | 16,896円 |
野方ファーム | 西区野方二丁目3-16-1 | 13 | 30 | 19,008円 |
今宿上ノ原ファーム | 西区今宿上ノ原633-1 | 18 | 30 | 14,784円 |
田尻ファーム | 西区田尻685-2 | 24 | 30 | 14,784円 |
今宿上ノ原第2ファーム | 西区今宿上ノ原737-1 | 20 | 27 | 15,840円 |
重留ファーム | 早良区重留八丁目942-1 | 35 | 27 | 16,896円 |
吉武ファーム | 西区吉武144-1 | 49 | 27 | 16,896円 |
脇山ファーム | 早良区脇山2728-1 | 56 | 30 | 16,896円 |
管理:(株)JAファーム福岡 TEL:092-807-1233
ファーム貸農園の詳細情報はこちらをご覧ください。
農園名(所在地) | 開設者(問合先) | 区画数 | 区画面積 (平方 メートル) |
年間 使用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
早良ながうら農園 (早良区内野六丁目6) | 永浦 TEL:092-804-2449 | 40 | 15 | 6,000円 | 年2回堆肥の無料贈呈あり 農園写真 ![]() 農園写真 ![]() |
橋本園 (西区橋本一丁目32) | 濱地 TEL:092-811-1986 | 110 | 40 | 12,000円 | |
室見川河畔農園 (西区大字飯盛98) | 井上 TEL:092-862-8164 携帯:090-5295-9625 | 82 | 30 | 18,000円 | 農機具、耕運機、肥料(牛糞)あり |
ここふぁーむ (西区大字田尻2528-1) | 西村 TEL:050-3718-5526 | 15 | 20 | 12,000円 | パンフレット ![]() |
15 | 40 | 18,000円 | |||
今津・ゆみひこ農園 (西区今津1915) | 西原 TEL:090-1519-9463 | 30 | 30 | 10,000円 | 保証金10,000円 地図 ![]() パンフレット ![]() |
柴田農園 (西区今津1936-1) | 柴田 TEL:090-5287-1577 | 13 | 30 | 16,000円 | 柴田農園HP ichigogari-itoshima.com |
飯氏市民農園 (西区飯氏496-1、499-1) | 谷 TEL:090-4580-5987 | 30 | 20 | 12,000円 | パンフレット (1,375kbyte) ![]() 申込書 (13kbyte) ![]() |
かがやきふぁ~む光 (博多区金隈1-989) かがやきふぁ~む陽 (博多区金隈1-792) | ハタムスビ運営事務局 TEL:070-3180-2993 | 11 12 | 12 | 月額 4,400円 年額 44,000円 | ★令和4年4月~開園予定 申込については「ハタムスビ」サイトにて受付中 かがやきふぁ~む光 かがやきふぁ~む陽 |
※ここふぁーむは年間使用料に休憩所(水洗トイレ、シャワー完備)利用料含む
かなたけの里公園内の貸し農園です。指導員のもと、初心者の方でも安心して農作業を体験できる農業体験農園です。
お問い合わせ:かなたけの里公園 TEL:092-811-5118
住宅都市局みどり運営課 TEL:092-711-4407
市民農園の運営方法は農園によってさまざまですが、主に2つの開設方法に分類されます。
開設者は主に農園の全般的な管理を行い、開設者のアドバイスを受けながら作付けや収穫を行います。
※貸付方式を行う場合は原則、市と「特定農地貸付協定」を締結する必要があります。
開設者は農園の全般的な管理に加え、種苗の準備、農作物の作付けから収穫までの指導等を行います。入園者は開設者の指導に従って農作業を体験します。
体験農園型の特徴として、充実したサービスを提供することで、市民農園型と比べて高い料金設定となっています。また、開設者が作付け計画を立てるため、農家自らが耕作する農地として、相続税の納税猶予の対象となる場合があります。
福岡市では、市民農園の開設費用助成として、農園1か所あたり80万円を限度(ただし、予算の範囲内)として、整地、井戸、附帯施設等の整備費の2分の1を補助しています。