児童発達支援センターを利用する保護者の就労を支援するため、福岡市内の児童発達支援センターに通園する児童を対象に、療育終了後の一時預かり(18時まで)をより実施しております。
一時預かりの詳しい内容や、令和7年度の利用の手続きについては、下記資料をご参照ください。
【現在児童発達支援センターの単独通園を利用している方用】令和7(2025)年度の一時預かり利用申請のご案内 (532kbyte)
【令和7年度から児童発達支援センターの単独通園を利用予定の方用】令和7(2025)年度の一時預かり利用申請のご案内 (529kbyte)
児童発達支援センターでの一時預かりの利用を希望する方は、下記資料の提出が必要になります。
・【様式】令和7(2025)年度用 児童発達支援センターでの一時預かり利用申請書(エクセルファイル) (59kbyte)
・【様式】令和7(2025)年度用 児童発達支援センターでの一時預かり利用申請書(PDF) (192kbyte)
・【記入例】令和7(2025)年度用 児童発達支援センターでの一時預かり利用申請書(PDF) (256kbyte)
また、就労を理由に申請される方は、下記資料の添付が必要になります。
・就労証明書(エクセルファイル) (108kbyte)
・就労証明書(PDF) (84kbyte)
・【記入例】就労証明書 (249kbyte)
同居親族の常時介護又は看護を理由に申請される方は、下記申立書の添付が必要になります。
・介護・看護の申立書 (23kbyte)
児童発達支援センターでの一時預かりを辞める場合や転居・転職、就労状況の変更など、世帯の状況に変更がある場合は、速やかに届出が必要です。
・【様式】変更届(エクセルファイル) (15kbyte)
・【様式】変更届(PDF) (142kbyte)