FUKUOKAオープンイノベーションキャンプ2024
福岡市では、自分の夢を叶えるための手段のひとつとして、起業を身近に感じ、チャレンジする子どもたちを増やすとともに、起業家マインドを醸成することで、次世代の起業家を育成することを目的として、小中学生を対象としたオープンイノベーションや起業を体験する場を創出しています。この度、その取組みのひとつとして、オープンイノベーション体験プログラム「FUKUOKAオープンイノベーションキャンプ2024」を開催しました。
「FUKUOKAオープンイノベーションキャンプ2024」とは?
小中学生の子どもたちが、企業の課題に対するアイデアを出し、そのアイデアをスタートアップの皆さんに助言をいただきながら形にしていくプログラムです。
このプログラムでは、小中学生の創造豊かな発想と、身近な企業のサービスを掛け合わせて、スタートアップや地場企業、大学などの大人と関わり合いながら、ビジネスアイデアを作り出しました。
プログラムの様子
※「FUKUOKAオープンイノベーションキャンプ2024」の様子(福岡市主催、7月から10月実施)
プログラム概要
日程
- DAY1 : 7月19日(金曜日) 18時半から20時半
内容
- プログラムキックオフ、オープンイノベーションを学ぶ
- (開催場所)キッザニア福岡
- (協力)株式会社野村総合研究所
- DAY2 : 7月26日(金曜日) 15時から20時
- 職業体験を通じて、仕事と社会の繋がりを考える
- (開催場所)キッザニア福岡
- DAY3 : 8月7日(水曜日) 10時から12時
- あったらいいなを見つけ、未来の新しいサービスを考案
- (開催場所)Fukuoka Growth Next
- (協力)九州大学芸術工学研究院
- DAY4 : 8月17日(土曜日) 10時から15時
- 主に、食・交通・メディア・金融について、アイデアを考案
- (開催場所)九州大学大橋キャンパス
- (協力)九州朝日放送株式会社、九州大学芸術工学研究院、株式会社久原本家グループ本社、西日本鉄道株式会社、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (五十音順)
- 協力企業を訪問し、現状や課題について調査
- (開催場所)各協力企業
- (協力)九州朝日放送株式会社、株式会社久原本家グループ本社、西日本鉄道株式会社、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (五十音順)
- DAY6 : 8月31日(土曜日) 10時から12時
- 企業訪問を踏まえて、アイデアをブラッシュアップ
- (開催場所)九州大学大橋キャンパス
- (協力)九州大学芸術工学研究院
- DAY7 : 9月14日(土曜日) 10時から12時
- 起業家の体験談や事業内容等を伺い、アイデア掛け合わせ
- (開催場所)Fukuoka Growth Next
- (協力)株式会社上向き、株式会社Oxxx、KDDI∞Labo
- DAY8 : 9月28日(土曜日) 10時から15時
- プレゼン資料制作、起業家からアドバイスを頂く
- (開催場所)Fukuoka Growth Next
- (協力)チャリチャリ株式会社
- DAY9 : 10月12日(土曜日) 10時から12時
- プレゼンリハーサル、起業家からアドバイスを頂く
- (開催場所)Fukuoka Growth Next
- (協力)株式会社上向き、株式会社Oxxx
- DAY10 : 10月20日(日曜日) 16時から18時
- 最終プレゼンテーション、協力企業からのフィードバック
- (開催場所)Fukuoka Growth Next
- (協力)九州朝日放送株式会社、九州大学芸術工学研究院、株式会社久原本家グループ本社、西日本鉄道株式会社、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (五十音順)
協力
九州朝日放送株式会社、九州大学芸術工学研究院、株式会社久原本家グループ本社、KDDI∞Labo、
西日本鉄道株式会社、株式会社野村総合研究所、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ (五十音順)
最終発表会のアイデア
-
Aチーム : ヤドカリメディア (メディア×金融)
テレビ視聴でポイントを貯めて、地域の特典をもらうアイデア
テレビと銀行をより身近にするポイ活のアイデア
-
Cチーム : ロボットバードカフェ~financial~ (金融×食)
和食の提供と銀行相談ができるカフェのアイデア
アプリを活用して、和食とバス乗車を広めるアイデア
-
Eチーム : Morning Bus (食×交通)
朝の乗車時間に朝食(和食)を提供するアイデア
バスにテレビを搭載するアイデア
-
Gチーム : なんでもイヤホン (メディア×金融)
五感に働きかけるイヤホンのアイデア
-
Hチーム : Enjoy鉄バスJapan (食×交通)
観光客に観光バスや電車で日本食を提供するアイデア
-
Iチーム : 地域経済を回すKBC×FFG (メディア×金融)
テレビで金融教育を行い、視聴したらポイントが貯まるアイデア
-
Jチーム : KBC de Let's 久原パーク (メディア×食)
出汁に関するテーマパークをテレビで放送するアイデア
-
Kチーム : MEGURU MEGURU (食×交通)
推しがバスを運転し、食べ物も提供するアイデア
募集概要
「FUKUOKAオープンイノベーションキャンプ2024」参加者募集チラシ (1,356kbyte)
1.募集対象
福岡市内に居住または、市内の学校に通う小学1年生~中学3年生
※推奨学年:小学5・6年生~中学3年生
2.募集期間
令和6年6月11日火曜日~令和6年7月3日水曜日
※募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
3.定員
60名
4.応募方法
キッザニアWebサイトからお申込みください。
※応募多数の場合は、応募動機などを参考に選考を行います。
※選考の結果は、7月12日金曜日までに応募者全員へご連絡します。
※募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
5.その他
- 一部プログラムは、希望される教員の方の見学も可能です。
このページに関するお問い合せ先
部署:経済観光文化局 創業推進部 創業支援課
住所:福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号:092-711-4455
FAX番号:092-733-5748
eメール:startup.EPB@city.fukuoka.lg.jp