資源物回収ボックス
市内で資源物を集める回収拠点のうち、より多くの品目を回収しているのが、市内9か所にある資源物回収ボックスです。
公共施設の敷地内に設置されており、スタッフが常駐しているため、安心してご利用いただけます。

目次
クリックするとページ内の案内にジャンプします。
設置場所
クリックすると各回収ボックスの案内にジャンプします。
回収ボックスの利用や資源物についてのお問い合わせは、環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)までご連絡ください。設置施設の窓口では対応できません。
開設日時
休み
回収品目
クリックすると品目の詳しい案内(別ページ)にリンクします。
持ち込みについて
- 資源物の出し方については、各品目の案内ページや上記「資源物回収ボックスご利用のしおり」をお読みください。
- 事前の連絡、予約は不要です。利用時間内に直接お越しください。
- 会社や商店、事務所など、事業所から出たものは持ち込めません。
- 回収ボックスの利用や資源物についてのお問い合わせは、環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)までご連絡ください。設置施設の窓口では対応できません。
- 台風などの災害時は、臨時で閉鎖することがあります。
各資源物回収ボックスのご案内
東区資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:東区役所
- 住所:福岡市東区箱崎2-54-1
- 場所:東区役所駐車場 リーセントホテル側 出入口付近
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、東区役所や東区保健福祉センターの受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
博多区資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:博多市民センター
- 住所:博多区山王1-13-10
- 場所:博多市民センター 御笠川沿い
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、博多市民センターや博多体育館の受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
中央区資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:中央体育館
- 住所:福岡市中央区赤坂2-5-5
- 場所:中央体育館 玄関横出入口付近
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、中央体育館や中央市民センターの受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
南区資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:南市民センター
- 住所:福岡市南区塩原2-8-2
- 場所:南市民センター 第2駐車場
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、南市民センターや南体育館の受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
- 資源物回収ボックス設置場所を、令和3年7月17日より第2駐車場側に変更しています。地図はこちら
- 接触事故が多発しています。車両で持ち込みをされる際にはご注意ください。
城南区資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:城南区役所
- 住所:福岡市城南区鳥飼6-1-1
- 場所:城南区役所駐車場 南側出入口付近
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、城南区役所の受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
早良区資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:早良区役所
- 住所:福岡市早良区百道2-1-1
- 場所:早良区役所 正面玄関左側
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、早良区役所の受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
入部資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:入部出張所
- 住所:早良区東入部2-14-8
- 場所:入部出張所 駐車場内
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、入部出張所の受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
西区資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:西区役所
- 住所:西区内浜1-4-1
- 場所:西区役所 正面玄関付近
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、西区役所の受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
西部資源物回収ボックス

設置場所
- 施設名:西部出張所
- 住所:西区西都2-1-1
- 場所:さいとぴあ駐車場内
利用上の注意
- 回収ボックスの利用や資源物について、さいとぴあ(西部出張所)の受付ではお答えできません。
ボックス常駐のスタッフ、または環境局 ごみ減量推進課(電話:092-711-4039)にお尋ねください。
地域での回収もご利用ください
資源物回収ボックスのほか、町内会などで実施する「地域集団回収」や、公園などに設置された「紙リサイクルボックス」など、地域での回収も行われています。(回収できる資源物は場所により異なります。)
地域集団回収の実施やリサイクルボックスの管理を行う地域団体には、回収量等に応じた報奨金を交付しており、この報奨金は団体の活動資金として地域に還元されます。ぜひ、お住まいの地域周辺での資源物回収にご協力をお願いします。
各地域の回収場所は、「資源物回収場所を簡単に検索できます!」のページでご確認ください。