事業所から排出される食品ロスを削減するとともに、市民の皆様に意識醸成や行動変容を促すきっかけとするため、賞味期限内でありながら廃棄されてしまう食品等が購入できる自動販売機の運営・管理を行う運営事業者を募集します。
なお、本取組について、福岡市の予算措置はありません。
【記者発表資料】“もったいない”を“おトク”に変える自販機の運営事業者を募集します!(PDF:1,229KB)
施設 管理者 |
場所 | 所在地 | 使用料 (税抜価格) |
使用可能範囲 |
---|---|---|---|---|
交通局 | 橋本駅 | 福岡市西区橋本2丁目 | 1㎡あたり 9,080円/月 |
幅1,200mm、奥行き1,300mm、高さ1,900mm |
天神南駅 | 福岡市中央区渡辺通5丁目 | 1㎡あたり 14,791円/月 |
幅900mm、奥行き900mm、高さ1,900mm | |
市民局 | 博多 体育館 |
福岡市博多区山王1丁目 9-5 |
1㎡あたり 1,000円/月 |
幅1,700mm、奥行き900mm、高さ1,900mm |
中央 体育館 |
福岡市中央区赤坂2丁目 5-5 |
1㎡あたり 1,000円/月 |
幅1,200mm、奥行き700mm、高さ1,900mm | |
南 体育館 |
福岡市南区塩原2丁目 8-1 |
1㎡あたり 1,000円/月 |
幅1,200mm、奥行き800mm、高さ1,900mm |
※水道光熱費や電源工事費などの必要経費等はすべて運営事業者負担となります。
初年度については、設置の日から令和8年3月31日までの期間とします。
令和8年4月1日以降については、公用・公共用としての必要性や運営事業者の使用状況を勘案し、福岡市環境局及び施設管理者が支障ないと判断する場合には、本公募の条件を変更しないことを前提として、令和8年4月1日から4年を超えない範囲で更新することができます。ただし、使用期間は原則として年度ごと1年間を区切りとします。
資料1「募集要項」、資料2「評価基準」、様式3「提案書」の内容を踏まえ作成すること。
参加申込資格は、資料1「募集要項」の「3 参加申込資格」を参照すること。
申込に必要な書類については、資料1「募集要項」の「5(2)申込に必要な書類」を参照すること。
福岡市中央区天神1丁目8-1
環境局循環型社会推進部ごみ減量推進課 (福岡市役所本庁舎13階)
TEL:092-711-4039
Eメールアドレス:gomigenryo.eb@city.fukuoka.lg.jp
令和7年7月4日(金曜日)~令和7年8月12日(火曜日)午後5時必着
直接持参の場合、受付は 午前9時30分~午後5時(正午~午後1時を除く。)とし、土曜・日曜日、祝日は受付を行いません。
また、郵送の場合、必着とするため、注意してください。
提出書類及び提案説明(プレゼンテーション及びヒアリング)に基づき、福岡市が設置する選定委員会で審査します。
設置予定事業者の決定は、令和7年9月上旬頃に、申込者それぞれに対し、様式1「参加申込書兼誓約書」に記載されている担当者のメールアドレス宛に結果を通知します。
(1) 公募開始 | 令和7年7月4日(金曜日) |
(2) 公募参加申込書等提出期限 | 令和7年8月12日(火曜日) 午後5時 |
(3) プレゼンテーションの実施 | 令和7年8月下旬以降 |
(4) 結果の通知 | 令和7年9月上旬(予定) |
(5) 施設管理者と協議開始 | 令和7年9月中(予定) |
(6) 設置開始 | 令和7年末まで(予定) |
福岡市中央区天神1丁目8-1
環境局循環型社会推進部ごみ減量推進課 (福岡市役所本庁舎13階)
TEL:092-711-4039
Eメールアドレス:gomigenryo.eb@city.fukuoka.lg.jp