現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の交通・道路・都市整備の中の都市整備の中の都市計画・都市交通から公共交通の利便性向上
更新日: 2023年5月16日

公共交通の利便性向上

 福岡市では、公共交通を主軸とし多様な交通手段が有機的・効率的に連携した総合交通体系の構築に向け、公共交通の利便性向上や都心拠点間のネットワーク強化に取り組んでいます。 


 1 公共交通ガイドの取組み

市内の主な公共交通情報や路線図、市内で使える1日乗車券などの情報をまとめた「福岡エリア公共交通ガイド」を作成し、市への転入者をはじめとして市民に広く配布することで、公共交通の利用促進を図っています。


公共交通ガイド画像 公共交通ガイドマップ画像

ダウンロード

福岡エリア公共交通ガイド (1,320kbyte)pdf


 2 公共交通共通乗車券の取組み

西鉄バス・西鉄電車・JR九州・昭和バス・福岡市地下鉄・福岡市営渡船の6つの公共交通機関が連携した取組みとして、外国人旅行者を対象とした福岡市内公共交通1日乗車券を販売することで、公共交通の利用促進、並びに、福岡市内の交通事業者の連携強化を図っています。


 
リンク
ダウンロード

詳細については、下記URLもしくは下記パンフレットをご覧ください。

FUKUOKA CITY Official Tourist Guide
FUKUOKA TOURIST CITY PASS  パンフレット(日英韓版) pdf
FUKUOKA TOURIST CITY PASS  パンフレット(日繁簡版)pdf


 3 福岡BRTシステム検討会議について

これまでに、都心循環BRTシステムにおける、「BRT専用走行空間」や「バス運行の効率化」などについて、「福岡BRTシステム検討会議」を立ち上げ、具体的な施策の検討を行ってまいりました。


・第1回福岡BRTシステム検討会議

平成27年12月28日(月曜日) 開催


ダウンロード

・第2回福岡BRTシステム検討会議

平成28年6月7日(火曜日) 開催


ダウンロード

・第3回福岡BRTシステム検討会議

平成29年1月26日(木曜日) 開催


ダウンロード 

リンク

都心循環BRT(連節バス)については、西鉄バスHP をご覧ください。
(URL:https://www.nishitetsu.jp/bus/brtbus/)


 問い合わせ先


公共交通マップ、公共交通共通乗車券の取組みについて

 部署:住宅都市局都市計画部交通計画課
 住所:福岡市中央区天神1丁目8の1
 電話番号: 092-711-4393
 FAX番号: 092-733-5590
 E-mail:kotsukeikaku.HUPB@city.fukuoka.lg.jp


福岡BRTシステム検討会議について

 部署:住宅都市局都心創生部都心交通課
 住所:福岡市中央区天神1丁目8の1
 電話番号: 092-733-5405
 FAX番号: 092-733-5590
 E-mail:toshinkotsu.HUPB@city.fukuoka.lg.jp