現在位置: 福岡市ホーム の中の市政全般 の中の職員募集・職員人事 の中の市職員募集 の中の職種紹介・先輩からのメッセージ の中の行政技術(造園):山田 - 職種紹介・先輩からのメッセージ(令和5年度)
更新日:2023年3月1日

令和4年度 福岡市職員募集 職種紹介&先輩の声

造園

住宅都市局、区役所などで、造園技術を通して緑豊かな景観を形成するため、公園緑地等の計画、設計・監督、維持管理等に従事します。


写真)造園 山田(その1)

花・緑によって人々の暮らしをより豊かに

住宅都市局 一人一花推進部 一人一花推進課 山田
(平成29年度入庁)

Q1 どうして福岡市職員になろうと思いましたか?

大学時代に学んだ緑に関する知識を活かして、地元である福岡の発展に貢献したい、緑を通じて福岡市民が住みやすく豊かな生活を送れるような環境を創っていきたいという思いから市職員になりたいと考えました。




 

Q2 実際に入庁してみてどう感じましたか?

より福岡市を活力ある都市にしていくために、新たなことにチャレンジしていこうという雰囲気があります。定期的に異動があり、様々な種類の業務に携われることが魅力です。様々な経験をできることが自分の成長に繋がっているように感じます。




 

Q3 現在の業務内容を教えてください。

市民・企業・行政が一体となって花や緑をツールとした共創のまちづくりを目指す取組み「一人一花運動」の推進を行っています。一人一花運動の輪を広げるためのイベントに向けて準備をしたり、街なかで花壇活動を行っている方々がより充実感をもって活動できるようにサポートしたりしています。



 

Q4 業務の中で特にやりがいや魅力を感じるところを教えてください。

イベント実施などを通じて、花や緑の力で福岡の街が活気づいてきている様子を肌で感じることができます。頑張った分だけ、市民の方々が喜んでくれている姿や感謝の言葉を実際に目にしたり聞いたりすることができ、やりがいを感じます。




ある一日のスケジュール

  • 午前9時15分 出勤、メールチェック
  • 午前9時30分 書類作成、電話対応
  • 午前10時00分 業者との協議
  • 正午 昼休み
  • 午後1時00分 団体の方と花壇活動支援のための打合せ(外勤)
  • 午後3時00分 内部協議、打ち合わせ
  • 午後5時30分 メールチェック
  • 午後6時00分 退庁
    ※退庁時間は日によって異なります
写真)造園 山田(その2)




 

Q5 現在の職場の雰囲気を教えてください。

明るい雰囲気の職場です。相談をしやすい環境があり、チームで業務に取り組んでいることを実感することができる職場です。毎週のミーティングで業務進捗などの確認をしており、サポート体制が充実しています。



 

Q6 これまでで印象に残っている出来事を教えてください。

新たに始まった企画(ガーデンコンテスト)に立上げから携わり、市民の方々が楽しむ姿を目の当たりにしたときは感動しました。市民の方々や仕事関係の方々が喜ぶ姿や感謝の言葉が自分の原動力になっています。



 

Q7 働くうえで、気をつけていることや、大切にしていることを教えてください。

目先の作業にとらわれず、視野を広く持ち、自分の行っている業務の本来の目的を意識することを大切にしています。また、市民の方々の目線に立つことを意識しています。



 

Q8 これから経験したいことや、挑戦したいことを教えてください。

緑によって人々の暮らしがより豊かになるような環境を創っていきたいと思っており、公園の整備や活用方法を考える業務に携わりたいと考えています。




 

Q9 休日はどのように過ごしていますか。

ゴルフ、美味しいお店巡り、家具探しなどをしています。最近子どもが生まれたので、今後の休日は子どもにも尽くしていきたいと思います。




 

Q10 最後に、これから福岡市職員を目指す人へのメッセージをお願いします。

福岡市役所で働いて何をしたいのか、どのような職員になりたいのかを整理しておくことが、今後充実したワークライフを送る上で大事だと思います。福岡市をよりよい街にしていくために一緒に働ける日を楽しみにしています。



これまで経験した部署

  • 平成29〜令和2年度 水道局計画部流域連携課
    (ダムの周りの水源かん養林の整備)



写真)造園 山田(その3)
写真)造園 山田(その4)