ひきこもりを理解するために、市民講演会を開催します。
開催方法は、「会場開催」と「後日動画配信」の2通りございます。詳細、申込方法は下記からご確認ください。(ちらし)令和5年度ひきこもりを理解するための市民講演会 (1,206kbyte)
令和5年10月10日(火曜日)14時00分から15時30分(開場13時30分~)
令和5年度 ひきこもりを理解するための市民講演会「生きづらさを抱える若者への理解と必要な支援」
福岡県立大学看護学部 准教授 四戸 智昭(しのへ ともあき)氏
ひきこもりに関心のある市民など
(1)会場開催 定員100名(先着順・要申込・無料)
(2)後日動画配信(要申込・無料)
令和5年9月15日(金曜日)から令和5年9月29日(金曜日)まで
※会場開催分は定員に達し次第、締切終了。定員に達した場合のみ、ご連絡します。
下記①②のいずれかの方法でお申込みください。
①ホームページからの申込み → 申込フォームへ
※後日の動画配信を希望される方は、①から申込みください。
②FAXでの申込み → FAX申込用紙 (813kbyte)
・専用WEBサイト(YouTube)上での動画配信形式です。
・限定公開のため、動画視聴には事前申込が必要です。
・動画配信URLは、10月10日(火曜日)の会場開催を撮影後、準備が整い次第、動画配信申込者に対し、ご登録いただいたメールアドレス宛にお知らせいたします。
・動画配信URLのお知らせメールは、11月下旬頃を予定しておりますので、しばらくお待ちください。
・動画配信期間は、1か月程度を予定しております。
精神保健福祉業務の円滑な推進のために、従事者研修を動画配信形式で開催します。
第1回研修は終了しました。第2回は時期になりましたらご案内いたします。
ひきこもり支援に従事する職員等を対象に、ひきこもり支援者研修を開催しています。
>令和5年度の開催が決定しだいお知らせします。
同じ体験をもつ仲間がお互いに支えあっていくための講座で、当事者を中心とした実行委員会で企画運営しています。詳細はちらしを確認してください。第24回(R5)こころの病のピアサポート講座ちらし (837kbyte)
>決まりしだい、お知らせします。
広く市民へ精神障がいについて理解を促すこと、また、当事者の表現の機会をつくることを目的に平成13年度から開催しています。
>令和5年1月21日(土曜日)に開催いたしました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。
「第21回(R4)ハートメディア~現在(いま)を生きる。そして、楽しむ。~」 ちらし (4,475kbyte)
【第21回ハートメディア実行委員会】